2017年9月第三級アマチュア無線技士養成講習会のご案内

第3級アマチュア無線技士養成講習会のご案内 2017年 9/10(日)の1日コース
講習会番号 B29-454
会場 ワークプラザ岐阜4階 大会議室
所在地 岐阜市鶴舞町2-6-7
期日 2017年 9/10(日)の1日コース
時間 10:00-19:25
定員 36名
費用 12,750円
締め切り 9/3(日) ※ただし、定員になり次第受付終了。
申し込み方法
店頭にお越しいただくか、もしくは、ダウンロードにて、書類を手に入れて下さい。
ダウンロードの場合
http://www.jard.or.jp/yoseikatei/shiryoseikyu/shiryoseikyu.html
必要事項記載・所定の入金を済ませた後、当店まで書類を郵送でお送り下さい。
注意事項
必ず、書類郵送時、「書類郵送しました!」とメールにてご連絡下さい。
当店に申込用紙が到着した時点で、受付完了となりますので出来るだけお早めにどうぞ。なお、入金したけれど、定員に間に合わなかった! という場合は、他の講習会・次回講習会への振り替え、もしくは返金が可能ですが、出来るだけ早めにどうぞ……。
申込書の送り先
502-0914
岐阜県岐阜市菅生3-11-8
058-294-3949
CQオーム
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
2017年7月第四級アマチュア無線技士養成講習会のご案内

第4級アマチュア無線技士養成講習会のご案内 2017年 7/23(日)7/30(日)の2日間コース
講習会番号 B29-608
会場 ワークプラザ岐阜4階 大会議室
所在地 岐阜市鶴舞町2-6-7
期日 2017年 7/23(日)7/30(日)の2日間コース
時間 7/23 10:00-17:40 7/30 10:00-17:30
定員 36名
締め切り 7/16(日) ※ただし、定員になり次第受付終了。
費用 22,750円 ※18歳以下〈高校生以下〉 7,750円
申し込み方法
店頭にお越しいただくか、もしくは、ダウンロードにて、書類を手に入れて下さい。
ダウンロードの場合
http://www.jard.or.jp/yoseikatei/shiryoseikyu/shiryoseikyu.html
必要事項記載・所定の入金を済ませた後、当店まで書類を郵送でお送り下さい。
注意事項
必ず、書類郵送時、「書類郵送しました!」とメールにてご連絡下さい。
当店に申込用紙が到着した時点で、受付完了となりますので出来るだけお早めにどうぞ。なお、入金したけれど、定員に間に合わなかった! という場合は、他の講習会・次回講習会への振り替え、もしくは返金が可能ですが、出来るだけ早めにどうぞ……。
申込書の送り先
502-0914
岐阜県岐阜市菅生3-11-8
058-294-3949
CQオーム
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
ナガラ電子工業 田井中社長、スペシャルインタビュー

ナガラ電子工業 田井中社長スペシャルインタビュー!
(田)ナガラ電子工業 田井中社長 (小)CQオーム小島
【祝! 6501、2243ヒット!】
(田)ありがとうございます! 6501、2243、非常に売れていますよ!
(小)こちらこそ、ありがとうございます。
(田)いやあ、CQオームさんの宣伝の力は、すごいなと思いますよ。
(小)いえいえ、やっぱり基本にあるのは、ナガラ電子さんのネームバリューと商品力ですね。
【6501の話】
(田)いやあ、実はね、数年前に、関ハムで、6501類似の試作をブースに出していたんですよ。(ほらこれ! FC-40をつけたアンテナエレメントを見せてくれる) しかし、その時、誰にも声をかけられることなく……。だから、まあ、ニーズが違うのかと思って、商品化はしなかったわけです。
(小)私の方は、ずっと、アンテナチューナー用エレメントを探していまして、しかし、単純な構造だからこそ、安心して任せられるところを……と思っていたんですが、ちょうどよかったです。
(田)正直、新製品を出して、ここまで売れるのは、久しぶりですね。一回にアンテナを何十本もつくって、まだ初回で間に合わないというのは、本当に、10年以上前に、V型を出した時以来か……。今回は本当にすごいですわ。次回は、5月中旬ということで、もうしばらくお待ち下さい。
(小)はい。お客様にもそのようにアナウンスしております。
【2243の話】
(小)もともとは、DOシリーズのコンセプトなんかを詳しく話していただいたところがスタートでしたね。
(田)そうですね。
(小)アパマンのベランダに設置する場合、本当に、GPは最適なのか?
(田)それに対して、一つの提案として、DOシリーズを用意しました。ただそれほど売れてない……苦笑。
(小)なぜでしょうね?
(田)うーん、八木アンテナは廻さないとあかんとか、八木アンテナは難しいイメージがあるのでは?
(小)確かにそうかもしれません。
(田)しかし、2エレ、3エレ程度であれば、それほどシャープではなく、廻す必要はあまりない。まあ、ベランダであれば、マストを少し回転させれば済んでしまう。そして、どうせ、コラボするなら、幾つかの改良点と、利得アップをして、新型を……ということで、スタートした話でした。
(小)そうですね、何度かテストして、いける! という話になり、そこからはとんとん拍子で話が進みました。

【2243のスタック化】
(小)お客様が気になるところとして、スタック化なんかはいかがでしょうか?
(田)うーん、なかなか難しいですね。エレメントが邪魔しちゃいますから、左右で144/430MHzを分けて、スペースシリーズに進んでいただくのがベストではないかと思います。
(小)出来ないということなんでしょうか?
(田)出来ないことはないんですが、現時点では、あまりよろしくない。
(小)十分な性能が出ない ということですか。
(田)はい。そうです。
(小)なるほど。
【こだわり】
(小)ナガラ電子さんのアンテナは、基本的に大きいものが多いですよね
(田)そうですね。うちは、基本的に『八木屋』だと思います。そういうノウハウはある。それに、やっぱり小さいアンテナは無理させている。ごまかしのない、よいアンテナをつくりたいというのはありますね。
(小)なるほど。
(田)いつか、本当に理想的なアンテナをつくりたいという気持ちもありますね。
(小)なるほど。ただ、日本のアパマンの住宅事情、お客様の要望を見た時にどうかということですね。
(田)現実と乖離したものを提示してもあかんわけです。
(小)そうですね。
(田)納得できるものをつくりたい。
(田)それが難しいところですね。
(田)やっぱり、ナガラ電子としてのこだわりがあり、こだわりがあるからこそ、これまでやってこられたと思うわけです。
(小)そうですね。
(田)その部分は、決して、外さず、その上で、やれることを粛々とやってゆきたいと思うわけです。

【メーカーの役目】
(田)我が社はメーカーは直接小売りしない。販売店に売ってもらう。メーカーはよい商品を作るというのが役割です。
(小)そうですね。そういう意味では、販売店が、そういうものを説明して売れるようにならないとダメですね。
(田)うちもまだまだ取扱説明書、絶対的な情報量が少ないなとは感じます。
(小)写真とか……苦笑
(田)少しずつ改善してゆかないと。ただ、なかなか、天気がよいと、アンテナの性能テストをしないといけないので、なかなかウェブの方まで手が回っていない状況なんです……笑。
【海外でつくるとか】
(小)ナガラさんは基本的に国内生産ですよね?
(田)はい
(小)例えば、6501なんかは、海外でつくると安くなるのでは? と思ったりするんですが?
(田)うーん、そうですね。しかし、現実は、なかなか難しいですね。例えば、6501を海外に持っていって、コピーしてもらう。原価は下がるでしょうが、やっぱり、同じものはつくれないでしょう。加工とかガサガサすると、この寸法で、こういうふうには仕上がらない。やっぱり、別物になってしまう。
(小)なるほど。分かる気がします。

【箱のデザイン】
(田)そうそう、箱のデザイン、素晴らしいですね。うちの商品ではないみたい……笑。
(小)ありがとうございます。うちのデザイナーがデザインしましたが、本当に、我ながら、格好良くなりました!
(小)ちなみに、実は、外箱、『NAGARA × CQOHM』の予定が『NAGARA CQOHM』になってますね。
(田)ごめんなさい。校正が至らず申し訳ございません。善処します。
(小)これはこれで評判いいのでお任せします……笑。
【今後の展開】
(小)今後、是非、6501、2243に続く、コラボ商品を作って欲しいです!
(田)アイデアはいろいろと聞きました。新しいジャンルに進出するとなると、もっと勉強が必要ですね。あれはどうなってるんだろう? とか、これはなんでなんだろう? とか。是非、順番につくってゆきましょう!
(小)ありがとうございます。
OHM-6501ATE
OHM-2243VB
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
さあ、4/8(土)9(日)週末は八重洲スプリングフェア!

さあ、4/8(土)9(日)週末は八重洲スプリングフェア!
お天気がちょっと心配です。少しでも晴れるといいなあ。お近くの方は、様々な展示・イベントをご用意しておりますので、是非ご来店下さい! 晴れるといいなあ~。
【春の面白企画! ゲストオペレーターで移動運用にチャレンジ!】
・YAESU名古屋ハムクラブ全面バックアップ! 八重洲スタッフと交信しよう!
・ゲストオペレーターで交信を楽しもう! 電波を出したことがない方も大歓迎!
・『交信してみたい』という方、免許証ご持参の上、ご来店下さい!
【実動展示多数! 是非ご来店下さい!】
・FT-991A他、プレミアムHF機、実動展示!
・MAV-2Wの実力体験! モービルアンテナ2本を使ったMAV-2Wで実際の運用致します!
・GHDキー×CQオーム コラボパドル試し打ち可! CW-ONE、CW-ONE-PRO、CW-EPO、CW-COMBI、CW-MINI、試打可能!
・移動運用に便利なグッズ勢揃い! 第一電波工業の最新バッグも登場! TMB・伸縮ポールも各種!
【八重洲新商品登場予定!】
・新型デジ簡GDR4200展示!
・144/430MHzデュアルハンディFT-70D展示!
【ナガラ電子×CQオームコラボ 試作展示!】
・OHM-2243VB 新製品 詳細はもうしばらくお待ち下さい!
・OHM-6501ATE 新製品 6.5mアンテナチューナー用エレメント登場!
ナガラ電子さんとCQオームコラボ商品です。
【目玉セットはネットでも販売予定です】
遠方で来店できない! という方には、大特価をご用意いたします。
売価は当日発表。メールにて売価ご確認下さい! 4/8・4/9限定です。
【set1】FT-991A+GZV4000(orDM-330MV)+SP-10
【set2】FT-991AM+DM-330MV+SP-10
【set3】FT-991AS+DM-330MV+SP-10
【set4】FTDX3000D+M1+SP-20
【set5】FTDX3000DM+M1+SP-20
【set6】FTDX3000DS+M1+SP-20
【set7】FTDX5000MPリミテッド+SM5000+M1
【set8】FT-817ND+CAT-10+MPMP5D50cm+CSC-83
【set9】FTDX3000DM(アンバーSP)+M1+SP-20+DM-330MV
【set10】FT-450D+DM-330MV
【set11】FT-450DM+DM-330MV
【set12】FT-450DS+DM-330MV
【set13】FT-857D+FC-50+DM-330MV
【set14】FT-857DM+FC-50+DM-330MV
【set15】FT-857DS+FC-50+DM-330MV
【set16】FTDX1200D+DM-330MV
【set17】FTDX1200DM+DM-330MV
【set18】FTDX1200DS+DM-330MV
【set19】FT-891+FC-50+DM-330MV+液晶保護シート
【set20】FT-891M+FC-50+DM-330MV+液晶保護シート
【set21】FT-891S+FC-50+DM-330MV+液晶保護シート
【set22】FT-891+ATAS120A+液晶保護シート
【set23】FT-891M+ATAS120A+液晶保護シート
【set24】FT-891S+ATAS120A+液晶保護シート
【set25】FT1XD+CLA45
【set26】FT2D+CLA45
【set27】FT-991M+RD-S106+希望のオプションコイル1波選択
【set28】FT-891+RY-62FA/2
【set29】FT-991+DM-330MV+SP-10
【set30】FT-991M+DM-330MV+SP-10
【set31】FT-991S+DM-330MV+SP-10
【set32】VXD9+RPY351M3
【set33】VXD9+PRY351M5
【set34】VXD20+RPY351M3
【set35】VXD20+PRY351M5
【set36】VXD1+RPY351M3
【set37】VXD1+PRY351M5
【set38】GDR4200+RPY351M3
【set39】GDR4200+PRY351M5
【set40】FTM100D+HRI200+SMB201
【set41】FTM100DH+HRI200+SMB201
【set42】FTM400XD+HRI200+SMB201
【set43】FTM400XDH+HRI200+SMB201
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
ID-4100発表! 発売は3月中旬。売価決定次第、予約受付開始します!

ID-4100発表! 発売は3月中旬。売価決定次第、予約受付開始します!
【おもな特長】
・モービル機初のターミナルモード/アクセスポイントモード※2対応。
・DR機能により、レピータや相手局を指定するだけの簡単通話設定。
・表現力に優れたフルドットディスプレイの採用で漢字表示を実現。
・取り外し可能なコントローラーで設置の自由度が広がる。
・スマートデバイスとの連携※3で、画像伝送や地図アプリとの連動などが可能。
・ハンズフリー運用※4、内蔵GPSレシーバー、microSDカード※5による音声録再やログ保存、VHF/UHF帯のエアバンドを含む各種ユーティリティ無線の受信など、便利な機能が満載。
アイコム株式会社(本社:大阪市平野区、代表取締役社長:福井勉)は、D-STARR※1対応のモービルトランシーバーID-4100/ID-4100Dを2017年3月15日に発売致します。
『D-STARRをもっと楽しく、もっと快適に』というコンセプトから生まれたID-4100は、モービル機で初めてターミナルモード/アクセスポイントモード※2に対応。この機能により、D-STARRレピータにアクセスできない場所からでもインターネットを経由したD-STARR通信が可能です。
ID-4100は新しいユーザーインターフェースの採用で、操作性/視認性ともに従来機より格段に向上しました。レピータや相手局を指定するだけで簡単に通話設定ができるDR機能を搭載。また、漢字表示が可能なフルドットディスプレイは文字やアイコンを鮮明に映し出し、GPSなどの情報量の多い表示も読み取りやすくなっています。
また、コントローラーは幅122.5×高さ40×奥行29.7mm(突起物含まず)とコンパクトで、本体から取り外せます。本体を空きスペースに設置することで、無線室はもちろん、車内や狭い場所でもスペースを有効活用できます。
さらにスマートデバイス※3との連携で、画像伝送、地図アプリとの連動、D-PRS運用、メッセージ送受信、DR機能の設定など、楽しみの幅が一層広がります。
その他、BluetoothRによるハンズフリー運用※4、microSDカード※5による音声録再やGPSログなど大量データ保存、VHF/UHF帯のエアバンドを含む各種ユーティリティ無線の受信、目的地までの距離をリアルタイムで把握できる内蔵GPSレシーバーなど、便利な機能が満載です。もちろん、従来のアナログFM通信にも対応しています。
ID-4100 は、これから D-STARR運用にチャレンジされるビギナーから、じっくりと腰を据えて楽しみたいパワーユーザーまで、幅広いアマチュア無線家のニーズに応える親しみやすいモービルトランシーバーです。
※1… D-STARRはJARL(一般社団法人日本アマチュア無線連盟)が推奨するアマチュア無線のデジタル通信方式です。
※2… オプションのデータ通信ケーブル
※3… オプションのBluetoothRユニットと専用アプリ(無償ダウンロード)が必要です。
※4… オプションのBluetoothRユニットとヘッドセットが必要です。
※5… microSDカード(別売)が必要です。
D-STAR は一般社団法人日本アマチュア無線連盟の登録商標です。アイコム株式会社、アイコム、ICOMロゴは、アイコム株式会社の登録商標です。BluetoothR のワードマークおよびロゴは、 Bluetooth SIG、 Inc. が所有する登録商標であり、 アイコム株式会社 はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る