fc2ブログ

アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム

 アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界のTOPICS(トピックス)・NEWS(ニュース)をまとめてご案内! 新製品情報やメーカーさん情報も多数! どこよりも早くご案内・ご紹介
 

FT1D・FTM400、ファームアップレビュー!

FT1D、FTM400DのWIERS-X及び追加機能を含んだファームアッププログラムが
公開されたので早速やってみました。

◆FT1D編
ファームアップ後はフルリセットを行うのであらかじめSDカードでメモリー等はバックアップしておきました。

八重洲のHPからPCへダウンロード 写真【1】
写真①

FT1Dのファームアップには
付属のPCケーブルを使用しますが
シリアル変換があるのでこのドライバーも八重洲HPから
インストールしあらかじめケーブルをPCに認識させておきます。写真【2】【3】

写真②

写真③

ファームアッププログラムは
本体版とDSP版の2種類あります。両方ともダウンロードして
デスクトップにフォルダをおきます。ヘルプファイルがあるので
一読しておきます。 写真【4】
写真④

ソフトを起動しますと手順を示してくれます。
デバイスマネージャーでCOMポートを確認してから進めます 写真【5】【6】【7】

写真⑤

写真⑥

写真⑦


完了後はファームバージョンを確認します 写真【8】
写真⑧

難しい点はありませんが書き込みスイッチのオンオフや
ケーブル接続の順番などを誤ると書き込みが失敗する可能性もあるので
必ずヘルプファイルを読みながら画面指示通りにすすめればOKです。

書き込み完了後はオールリセットを実行します。
リセット後はFT1Dではコールサインの入力が再度必要となります。
デジタル通信のシンプレックス運用や
WIRES-Xでは通信相手のFT1DやFTM400の画面上に
自局のコールサインを表示させることができるので
正確に入力しておきましょう。


◆FTM-400D編

FTM400は蓋を開けるので少し手間ですがねじ山を潰さないよう慎重に開けます 写真【9】
写真⑨


あとはFT1Dと同じようにヘルプファイルを参照しながらケーブル接続の順番を間違えず進めていきます。
FTM400もファームアッププログラムは本体版とDSP版の2種類あります。  写真【10】【11】
写真⑩

写真⑪

完了後はリセット後コールサインを入力しファームアップバージョンを確認して完了です。写真【12】
写真⑫

これであとは注文したHRI-200を待つのみです!【13】
写真⑬

写真⑭

FT1Dファームアップはこちらから
http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ft1d/download.html

FTM400シリーズファームアップはこちらから
http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ftm-400d_ftm-400dh/download.html

CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 

関連記事
スポンサーサイト



 
 
Comment






(編集・削除用)

 

管理者にだけ表示を許可
 
 
Trackback
http://cqtopix.blog81.fc2.com/tb.php/911-e199a337
 
 
はじめに
アマチュア無線専門店CQオームのTOPICSページです。アマチュア無線に関する最新ニュース・トピックスのご紹介。
CQオームはこちら
 
最近の記事
 
FC2カウンター
 
リンク
 
メルマガ登録をどうぞ

応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌めーるおーむをどうぞ! 初心者の方にも分かりやすく、新製品情報、お客様からの使用レポート、業界ニュース、特価品情報を多彩にご紹介。毎週月曜 日、アマチュア無線の楽しみ方、遊び方、関連情報を厳選して詰め合わせて、完全無料で、お届けしています。25000人が読んでいるメールマガジンです。 まもなく満14年。700号突破。(まぐまぐ大賞2007ノミネート 2006部門第3位受賞)応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌 めーるおーむをどうぞ!メルマガ読者様特典 → 年2回、売り出し時には、クーポン割引券がついてきます。ご購入金額に応じて、500円~1万円まで割引されます! サイト内の全ての商品にクーポン割引は使用可能です。詳しくはこちら

 
 

 
YouTube
人気の動画 最新商品レビュー ケテルフェアで見つけたバイク!

アマチュア無線関連動画を見逃さないために!
チャンネル登録をどうぞ。

 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
最近のコメント
 
最近のトラックバック
Top
Copyright © cqtopix / Designed by Paroday