はじめての受信機操作ガイド最新版
はじめての受信機操作ガイド最新版 お先に読んでみました~

まず、第一印象。
とにかく写真が豊富!
これは分かりやすいです!

セットメニュー内の設定変更などなど、難しい操作については、一つの操作に何枚も写真があって、これは分かりやすいです!
メーカー取扱説明書はどうしても、簡潔な文章だけなので、一つ詰まると、全然分からなくなってしまうんですよね~。
これは至れり尽くせりです。
IC-R6・VR-160・DJ-X81ユーザーの方で、まだ、機能使いこなしてないんだよなあ~という方には、必須本です。

なお、後半はがらりと趣向が変わりまして、実は、かなり詳しいユーザーさん向けの記事です。
『受信機測定ラボ』と称して、3機種の細かいスペックの実測比較を行っています。
例えば、ネット上では、あれが速いこれが遅いと言われるスキャンスピードの比較。
しかし、実は、単純に、これが速い、あれが遅い……ではありません。メモリーの組み方や、設定によって、いろいろと変化しますので、その辺りの実測データはかなり貴重です。
さらに、スキャン・サーチ中も感度は通常通りなのか、この辺りもかなり面白い記事になっています。
アッテネーターの性能差、AFフィルターの性能、Sメーターの傾向、空線信号キャンセルの能力、消費電流・パワーセーブやオートパワーオフなどの比較、盗聴器発見機能比較、内部発信についても、かなり詳しいです。
詳しい方は、この辺りの記事だけでも本書の価値があるかも!
商品ページはこちら
CQオームに戻る
トピックストップに戻る

まず、第一印象。
とにかく写真が豊富!
これは分かりやすいです!

セットメニュー内の設定変更などなど、難しい操作については、一つの操作に何枚も写真があって、これは分かりやすいです!
メーカー取扱説明書はどうしても、簡潔な文章だけなので、一つ詰まると、全然分からなくなってしまうんですよね~。
これは至れり尽くせりです。
IC-R6・VR-160・DJ-X81ユーザーの方で、まだ、機能使いこなしてないんだよなあ~という方には、必須本です。

なお、後半はがらりと趣向が変わりまして、実は、かなり詳しいユーザーさん向けの記事です。
『受信機測定ラボ』と称して、3機種の細かいスペックの実測比較を行っています。
例えば、ネット上では、あれが速いこれが遅いと言われるスキャンスピードの比較。
しかし、実は、単純に、これが速い、あれが遅い……ではありません。メモリーの組み方や、設定によって、いろいろと変化しますので、その辺りの実測データはかなり貴重です。
さらに、スキャン・サーチ中も感度は通常通りなのか、この辺りもかなり面白い記事になっています。
アッテネーターの性能差、AFフィルターの性能、Sメーターの傾向、空線信号キャンセルの能力、消費電流・パワーセーブやオートパワーオフなどの比較、盗聴器発見機能比較、内部発信についても、かなり詳しいです。
詳しい方は、この辺りの記事だけでも本書の価値があるかも!
商品ページはこちら
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
- 関連記事
スポンサーサイト
Genre : 趣味・実用 デジタル家電・AV機器
Comment