新発売 受信機フル活用テクニック 予約受付中
受信機フル活用テクニックがまもなく登場。
1/30現在、三才ブックスさんのHPに記載はありませんが、『受信機フル活用テクニック』が発売されます。
おもしろ無線受信ガイドver.07 の姉妹書とのこと。
まだ詳しい中身は分かりませんが、資料を見る限り、おもしろ無線受信ガイドver.07 よりも一つ詳しいユーザーさんまで対応という感じです。
せっかく受信機を買ったんだけど、あまり活用してないなぁ。
もっといろいろと受信できると思っていたのになぁ。
毎日使っているけれど、もっと活用したいなぁ。
そろそろ新しい受信機買いたいなぁ。
アンテナ変えると受信感度ってよくなるのかなぁ。
という皆様にお勧めです。
今回は、なんと、140機種の改造マニュアル付の受信機・無線機データブックが付録。
※ただし、改造をするという場合には、自己責任で、壊さないように十分に気をつけて下さいね。
他には、
ラジオライフデータ集 ←これなんだろう?
ジャンル別受信ガイド付きです。
肝心の本書の内容ですが、↓
・総力特集 話題の新製品DJ-X8を徹底リポート。
・操作系と機能を大解剖 基盤からみる性能 設計者インタビューなど DJ-X8のすべてがわかる
・第一章 IC-R5、DJ-X7、VR150 ライバル3機種、使い方マニュアル
メモリーやスキャンの仕方といった基本操作を完全図解
・第二章 現行ハンディ機、ベストはこれ
受信機&無線機18機種を徹底的にチェック、付属アンテナの感度も実力もチェック
・第三章
魅惑の固定機へステップアップ
誰もが憧れる固定機をライバルと比較しながら、その魅力に迫る
・第四章
もっと聞きたいならアンテナを見直す
アンテナの設置からアンテナの種類まで、受信に役立つ情報満載
です。
もちろん、発売時には、大型書店さんにも並ぶと思われますので、そちらでも購入出来ます。
発売日を忘れてしまうからなぁ……という方は、当店にてご予約下さい。
なんと、今回は、予約限定
CQオーム太っ腹企画
事前入金ならば、送料サービス、1,500円ぽっきりでOKです!
通販ページはこちら。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
1/30現在、三才ブックスさんのHPに記載はありませんが、『受信機フル活用テクニック』が発売されます。
おもしろ無線受信ガイドver.07 の姉妹書とのこと。
まだ詳しい中身は分かりませんが、資料を見る限り、おもしろ無線受信ガイドver.07 よりも一つ詳しいユーザーさんまで対応という感じです。
せっかく受信機を買ったんだけど、あまり活用してないなぁ。
もっといろいろと受信できると思っていたのになぁ。
毎日使っているけれど、もっと活用したいなぁ。
そろそろ新しい受信機買いたいなぁ。
アンテナ変えると受信感度ってよくなるのかなぁ。
という皆様にお勧めです。
今回は、なんと、140機種の改造マニュアル付の受信機・無線機データブックが付録。
※ただし、改造をするという場合には、自己責任で、壊さないように十分に気をつけて下さいね。
他には、
ラジオライフデータ集 ←これなんだろう?
ジャンル別受信ガイド付きです。
肝心の本書の内容ですが、↓
・総力特集 話題の新製品DJ-X8を徹底リポート。
・操作系と機能を大解剖 基盤からみる性能 設計者インタビューなど DJ-X8のすべてがわかる
・第一章 IC-R5、DJ-X7、VR150 ライバル3機種、使い方マニュアル
メモリーやスキャンの仕方といった基本操作を完全図解
・第二章 現行ハンディ機、ベストはこれ
受信機&無線機18機種を徹底的にチェック、付属アンテナの感度も実力もチェック
・第三章
魅惑の固定機へステップアップ
誰もが憧れる固定機をライバルと比較しながら、その魅力に迫る
・第四章
もっと聞きたいならアンテナを見直す
アンテナの設置からアンテナの種類まで、受信に役立つ情報満載
です。
もちろん、発売時には、大型書店さんにも並ぶと思われますので、そちらでも購入出来ます。
発売日を忘れてしまうからなぁ……という方は、当店にてご予約下さい。
なんと、今回は、予約限定
CQオーム太っ腹企画
事前入金ならば、送料サービス、1,500円ぽっきりでOKです!
通販ページはこちら。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
- 関連記事
-
- アンプ付きモービルスピーカー 1個3,675円
- 入荷! 書籍 受信機フル活用テクニック
- 新発売 受信機フル活用テクニック 予約受付中
- クリエート人気商品、新価格情報
- 新製品 アドニスよりエコーマシン
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://cqtopix.blog81.fc2.com/tb.php/54-52a3cdd9
アマチュア無線アマチュア無線(アマチュアむせん)とは、通信技術への興味を満たしたり、同好の仲間との対話を楽しむために、事業ではなく趣味として行う無線通信である。他の無線通信と同様に、運用を希望する国の免許を受ける必要がある。.wikilis{font-size:10px;color:
2007.02.04 18:13