カードラリーGIFU2010のご案内
カードラリーGIFU2010
交信規約
ごあいさつ
2009年度、岐阜市制120周年JARL特別記念局「8J2GIFU」に、多数交信して頂き誠にありがとうございました。
今回、8J2GIFUのメンバーと近郊の仲間たち16名が集い、アマチュア無線の活性と、仲間との交流、岐阜県のPRを目的として以下のように計画をし、実施する運びとなりました。
皆様との交信を、楽しみにお待ち申上げます。
1、名称
名称は、「カードラリーGIFU2010」と称します。
2、交信期間
2010年11月1日~2011年10月31日まで
3、QSLカードについて
29.6×40㎝の写真2枚を、それぞれ8枚に分割し、16枚のQSLカードにしました。
16名が特定局として、おのおの1枚を担当します。
特定局とQSLカード担当を見るには こちら
4、記念品について
特定局を、A・Bグループの2グループに分け、特定局8局と交信し申請をするグループごとに記念品を発行します。
※Aグループの申請をされる方は、Bグループの写真の記念品を指定することはできません。Bグループ申請も同様です。
記念品発行は国内のアマチュア無線局に限ります。但し、社団局は除きます。
記念品を見るには こちら
発行総数200部 (100部×2グループ)
5、記念品申請書
交信記録と自己宣誓書に申請料500円(無記名定額小為替可)を添えて申請して下さい。
申込み用紙のダウンロードは こちら
6、申請書受付期間
2011年1月15日当日消印より2012年1月14日の消印まで 但し、期日前に、予定数量に達し次第終了
注意:期日前、及び終了日後の申込みは、無効とさせて頂きます
7、記念品発行申請先
〒503-2415 岐阜県揖斐郡池田町上田727-15 加藤 靖之
8、申請書受付状況
受付状況は常時ご覧いただけます
受付状況を見るには こちら
Aグループ

Bグループ

詳細はこちらをご覧下さい。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
- 関連記事
-
- 351MHzデジタル機3社揃いました!
- TH-D72 VS VX-8シリーズ 機能徹底比較!
- カードラリーGIFU2010のご案内
- 岐阜航空祭情報~
- ハムフェア2009 入口まで……