ハムフェア2010情報 アイコムブース
今年は動画情報もあるよ!
ハムフェア2010特集
・会場入口
・アイコムブース
・ケンウッドブース
・コメットブース
・第一電波工業ブース
・アルインコブース
・バーテックススタンダードブース
・AORブース
・クラブブース他
・おまけ



ハムフェア入口右手には、今年もアイコムブースがあります。
今年のハムフェアの目玉は、誰がなんといっても、やはり、アイコムのIC-9100でしょう!
昨年のハムフェアで参考出品。すごいのが出てきたぞと興奮して帰宅したものです。
その後、そろそろ出るのか、そろそろ出るのか、と待ちに待ってついに、今日、その全貌が見えてきました。
質問攻めにあっている技術さんを上手につかまえて、あれこれ、質問してみましたよー。

見た感じは、それほど斬新でもなく、どちらかというと、IC-7400にちょっとIC-7600を足したような感じ。
ディスプレイの色合いも落ち着いた感じなので、余計にそう感じさせるのかもしれません。
ただ、サイズIC-7400よりも一回り、二回り大きくて、IC-7600に近い印象。実は、かなりデカイです。

さて、もっとも気になるのは、その基本性能。
アイコムさん曰く、「HF/50MHzの基本性能はIC-7600、U/Vの性能は、IC-911以上です」
断言。
すごい自信です。
この価格で、HF/50MHzの基本性能が、IC-7600ベースというのは、すごいところ。
しかし、UV専用機の911よりも、UVの性能はいいんですか?
そうですね、それを目指して作ってきましたし、ありとあらゆる指標でも、IC-911を上回っています。
いやあ、U/V専用機を上回る基本性能かあ。911はなくなる?
いえいえ、やはり、専用機が欲しいという方は多いですし、サイズ的にも9100ほどデカイものはいらないという方もあります。もちろん、価格も異なりますので、911は今後も残ります。

本機は、固定機初のD-STAR機。これで、D-STARの普及も加速したいところです。
しかし、考えてみますと、これだけの基本性能で、この定価設定は、抜群のコストパフォーマンスですよね。
まだ、売価が決まっていませんので、なんとも言えませんが、これは、本当に、他の機器のシェアをかなり奪ってしまうのではないか……と思われます。
また、売価決定、予約開始時には、ホームページなどでご案内いたします。
いやあ、本当にすごいマシンが出てきました。


そして、IC-9100発売と時期が重なりましたが、新型のスタンドマイクが登場です。
以前、SM-8というスタンドマイクがあったんですが、それの後継機種にあたります。
現在、アイコムでは、ダイナミックマイクSM-50と、SM-20を用意していますが、コストパフォーマンスに優れた(お値打ちな)スタンドマイクをご用意したいということで、出てきたのが、SM-30とのこと。
自宅で、ハンドマイクでの運用をお考えならば、是非、一度、スタンドマイクの便利さを味わって欲しいというお話でした。なるほど。


さて、隠し球というわけではありませんが、もう一つの目玉が、こちらのRS-BA1!
そのすごさ、実は、なかなか、パネルと説明だけでは分かりづらいのが残念なところ。
しかし、これ、聞けば聞くほどすごいですよ。
まさに夢のソフト。

基本は、こんな感じ。
たとえば、2Fの自室に無線機類が一式ある。しかし、1Fの書斎や、寝室でも運用したいという場合、通常、各部屋にケーブルを引っぱってくるか、マイクとスピーカーだけ延長して、すごいシステムを考えるか……。
しかし、このソフトがあれば、自室にパソコンと無線機、1Fには、そのパソコンと、LAN(有線・無線)でつながったパソコンがあれば、各部屋で、2Fの無線機を操作して、そのまま、運用・交信が出来ちゃうというわけです。

さらに、ネットも使えば、例えば、自宅の無線機を使って、遠く離れた職場で運用、別荘シャックと自宅を結ぶ、などなど、アイデアは無限に膨らみます。

ちなみに、他でも、そういったリモートソフト類はありますが、本ソフトは、とにかく、『ディレイ』が少ないこと。もちろん、それでもネット回線のトラフィックが原因によるディレイはあり得ますが、それさえなければ、遠隔操作であることを忘れるほどスムーズなんです。
基本性能にこだわったソフトウェアです。

これは、9100のみならず、7800、7700、7600、7200でも、使用可能。
是非試してみたいですよねえ~。

いやあ、本当に、無線の世界もどんどん様変わり。
便利になってきました!
一昔前から考えたら、もう、夢のような運用スタイルが可能になってきましたねー。












ハムフェア2010特集
・会場入口
・アイコムブース
・ケンウッドブース
・コメットブース
・第一電波工業ブース
・アルインコブース
・バーテックススタンダードブース
・AORブース
・クラブブース他
・おまけ
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
ハムフェア2010特集
・会場入口
・アイコムブース
・ケンウッドブース
・コメットブース
・第一電波工業ブース
・アルインコブース
・バーテックススタンダードブース
・AORブース
・クラブブース他
・おまけ



ハムフェア入口右手には、今年もアイコムブースがあります。
今年のハムフェアの目玉は、誰がなんといっても、やはり、アイコムのIC-9100でしょう!
昨年のハムフェアで参考出品。すごいのが出てきたぞと興奮して帰宅したものです。
その後、そろそろ出るのか、そろそろ出るのか、と待ちに待ってついに、今日、その全貌が見えてきました。
質問攻めにあっている技術さんを上手につかまえて、あれこれ、質問してみましたよー。

見た感じは、それほど斬新でもなく、どちらかというと、IC-7400にちょっとIC-7600を足したような感じ。
ディスプレイの色合いも落ち着いた感じなので、余計にそう感じさせるのかもしれません。
ただ、サイズIC-7400よりも一回り、二回り大きくて、IC-7600に近い印象。実は、かなりデカイです。

さて、もっとも気になるのは、その基本性能。
アイコムさん曰く、「HF/50MHzの基本性能はIC-7600、U/Vの性能は、IC-911以上です」
断言。
すごい自信です。
この価格で、HF/50MHzの基本性能が、IC-7600ベースというのは、すごいところ。
しかし、UV専用機の911よりも、UVの性能はいいんですか?
そうですね、それを目指して作ってきましたし、ありとあらゆる指標でも、IC-911を上回っています。
いやあ、U/V専用機を上回る基本性能かあ。911はなくなる?
いえいえ、やはり、専用機が欲しいという方は多いですし、サイズ的にも9100ほどデカイものはいらないという方もあります。もちろん、価格も異なりますので、911は今後も残ります。

本機は、固定機初のD-STAR機。これで、D-STARの普及も加速したいところです。
しかし、考えてみますと、これだけの基本性能で、この定価設定は、抜群のコストパフォーマンスですよね。
まだ、売価が決まっていませんので、なんとも言えませんが、これは、本当に、他の機器のシェアをかなり奪ってしまうのではないか……と思われます。
また、売価決定、予約開始時には、ホームページなどでご案内いたします。
いやあ、本当にすごいマシンが出てきました。


そして、IC-9100発売と時期が重なりましたが、新型のスタンドマイクが登場です。
以前、SM-8というスタンドマイクがあったんですが、それの後継機種にあたります。
現在、アイコムでは、ダイナミックマイクSM-50と、SM-20を用意していますが、コストパフォーマンスに優れた(お値打ちな)スタンドマイクをご用意したいということで、出てきたのが、SM-30とのこと。
自宅で、ハンドマイクでの運用をお考えならば、是非、一度、スタンドマイクの便利さを味わって欲しいというお話でした。なるほど。


さて、隠し球というわけではありませんが、もう一つの目玉が、こちらのRS-BA1!
そのすごさ、実は、なかなか、パネルと説明だけでは分かりづらいのが残念なところ。
しかし、これ、聞けば聞くほどすごいですよ。
まさに夢のソフト。

基本は、こんな感じ。
たとえば、2Fの自室に無線機類が一式ある。しかし、1Fの書斎や、寝室でも運用したいという場合、通常、各部屋にケーブルを引っぱってくるか、マイクとスピーカーだけ延長して、すごいシステムを考えるか……。
しかし、このソフトがあれば、自室にパソコンと無線機、1Fには、そのパソコンと、LAN(有線・無線)でつながったパソコンがあれば、各部屋で、2Fの無線機を操作して、そのまま、運用・交信が出来ちゃうというわけです。

さらに、ネットも使えば、例えば、自宅の無線機を使って、遠く離れた職場で運用、別荘シャックと自宅を結ぶ、などなど、アイデアは無限に膨らみます。

ちなみに、他でも、そういったリモートソフト類はありますが、本ソフトは、とにかく、『ディレイ』が少ないこと。もちろん、それでもネット回線のトラフィックが原因によるディレイはあり得ますが、それさえなければ、遠隔操作であることを忘れるほどスムーズなんです。
基本性能にこだわったソフトウェアです。

これは、9100のみならず、7800、7700、7600、7200でも、使用可能。
是非試してみたいですよねえ~。

いやあ、本当に、無線の世界もどんどん様変わり。
便利になってきました!
一昔前から考えたら、もう、夢のような運用スタイルが可能になってきましたねー。












ハムフェア2010特集
・会場入口
・アイコムブース
・ケンウッドブース
・コメットブース
・第一電波工業ブース
・アルインコブース
・バーテックススタンダードブース
・AORブース
・クラブブース他
・おまけ
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
- 関連記事
-
- アイコムIC-7410発表!
- IC-9100、D-STAR説明会(12/11、名古屋)
- ハムフェア2010情報 アイコムブース
- IC-9100/M正式発表。まもなく予約受付開始予定!
- IC-9100続報
スポンサーサイト
Genre : 趣味・実用 デジタル家電・AV機器
Comment