FTM-350+MMB-M10でブラケット強化!
FTM350のコントローラー用ブラケットは、昨今の小型カーナビなどで採用されている吸盤式ブラケットが採用されています。
残念ながら取り付け場所に非常に苦労する昨今のダッシュボードにおいて、設置場所に悩む事が多く、またこのブラケットの構造上左右には回転しますが上下の角度調節を行うことが出来ませんので、さらに設置場所が限定されてしまいます。
ホームセンターやカーショップで市販されている自動車用液晶テレビスタンドなどを流用することも可能ですが、純正オプションでピッタリのブラケットが判明しましたのでレポートします。
商品名は、FTM-10Sなどの純正オプションとして発売されている、
「MMB-M10」¥3,500(税込)です。



MMB-M10は脚とアーム部が全てバラバラの状態で箱に入っており、組み立て説明書が無いので、最初は少し戸惑いますが最終的には画像のような形に組み上げます。



アーム部は六角ボルト・六角ナットで固定する形状になっていますが、アーム部は金属でなく樹脂製ですので、あまり強く締めすぎないよう注意が必要です。



アームのコントローラー受け部と、FTM350コントローラー背面の取りつけ部は
同じギザギザの形状でがっちり噛み合うようになっています。
あとは、最終的に車の取り付け位置が決まってから左右上下の角度調節をして、ボルトを締め上げます。
ブラケットの脚部は金属製です。FTM350のコントローラーは重量がありますので
ダッシュボード上でしっかりとした設置を考えられた方が良いと思います。



吸盤だとうまくつかないという方! ちょっと心配! という方、MMB-M10で、ブラケット強化を考えてみてはいかがでしょうか!
MMB-M10通販ページ
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
残念ながら取り付け場所に非常に苦労する昨今のダッシュボードにおいて、設置場所に悩む事が多く、またこのブラケットの構造上左右には回転しますが上下の角度調節を行うことが出来ませんので、さらに設置場所が限定されてしまいます。
ホームセンターやカーショップで市販されている自動車用液晶テレビスタンドなどを流用することも可能ですが、純正オプションでピッタリのブラケットが判明しましたのでレポートします。
商品名は、FTM-10Sなどの純正オプションとして発売されている、
「MMB-M10」¥3,500(税込)です。



MMB-M10は脚とアーム部が全てバラバラの状態で箱に入っており、組み立て説明書が無いので、最初は少し戸惑いますが最終的には画像のような形に組み上げます。



アーム部は六角ボルト・六角ナットで固定する形状になっていますが、アーム部は金属でなく樹脂製ですので、あまり強く締めすぎないよう注意が必要です。



アームのコントローラー受け部と、FTM350コントローラー背面の取りつけ部は
同じギザギザの形状でがっちり噛み合うようになっています。
あとは、最終的に車の取り付け位置が決まってから左右上下の角度調節をして、ボルトを締め上げます。
ブラケットの脚部は金属製です。FTM350のコントローラーは重量がありますので
ダッシュボード上でしっかりとした設置を考えられた方が良いと思います。



吸盤だとうまくつかないという方! ちょっと心配! という方、MMB-M10で、ブラケット強化を考えてみてはいかがでしょうか!
MMB-M10通販ページ
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
- 関連記事
-
- スタンダードよりご案内 3.5/7MHz拡張改造につきまして
- ハムフェア2010情報 バーテックススタンダードブース
- FTM-350+MMB-M10でブラケット強化!
- FTM-350シリーズと外部スピーカーについて
- ワイヤーズ、オンラインによる電子申請スタート!
スポンサーサイト
Genre : 趣味・実用 デジタル家電・AV機器
Comment