ハムフェア2009 アルインコブース!
いつも思うんですが、展示が地味なアルインコさんです。
うーん、もう少し、ど派手に演出したらいいのに……。
今年は、G7も出たばっかりなんだから、大きいプレート置いたり……壁にボード貼ったり……。

今年も他社さんに比べますと、全体的に地味な感じなんですが、ただ、この数年に比べますと、もっとも、賑わっていましたね。間違いなく。
やっぱり、一つは、DJ-G7ですね。
みなさん、触りたいみたい。

こちらは現行モービル機。

充実の受信機。


電源・DCDCコンバーター。なんでこんなに地味な展示なんだろう……。うちのお店のディスプレイの方が派手なんだけど……。



特小各種。



ちょっと面白いもの発見!
航空機の軌跡を表示できるエーカーズかなあ……と思ってみたら、ん? 違うぞ。
地図が港になってるぞ!
これは船舶?
そうなんです船舶なんです!
船舶の航行デーデータ通信が自宅のパソコンで見られるシステムです。
KG-AISです!

KG-AISは、VHF161MHz帯にて船舶が航行中にリアルタイムに送出する位置情報や運行情報を含んだデジタルのAIS信号(AUTOMATIC IDENFICATION SYSTEM)をデコードし、その船舶の位置情報や進行方向、速度などをマップやテキストでパソコンに表示するソフトウェアです。

信号の処理には、パソコンのサウンドカードの録音機能を用いるため、外部にデコーダーを用意する必要がなく、録音端子に受信機からの信号を入力するだけでデコードを行うことができます。また、デコードした情報を元に船舶のリストや写真を表示したり、目的の船舶の信号をサーチしてサウンドやメールで知らせたりする機能や、パソコンにGPSを接続することで自分の位置を画面上に表示できるので簡易AISデコーダとしてプレジャーボートや漁船に搭載することも可能です。AIS信号は沿岸部なら量の多少はありますがどこでも受信出来ますし、AIS搭載を義務づけられているのは大型船舶ですからアンテナ位置が高いこともあって、条件が良ければ数キロ内陸でも受信可能なことがあります。

へええ、知らなかった!
これ面白そうだなあ。
岐阜では、あまり関係ないけれど、(海がないので)皆さんの地域ではいかがですか?
趣味で、自宅で受信・表示をして楽しむ以外に、実際に、船に乗せて、受信・表示するという方法もありますね。この場合、業務使用という感じですね。
あとからもう少ししらべてみよーっと。
ちなみに、これ、KG-ACARSのKGさんのソフトですね!
すごいなあ。


DJ-G7。
みんなが触ってました!
「ごめんなさい。ちょっと、写真撮りたいので……」
と言って、綺麗な台の上で、一枚ぱしゃっ!
お手数をおかけしました。


◆ハムフェア案内板
ハムフェア2009 入口まで
ハムフェア2009 CQ出版他入口付近
ハムフェア2009 アイコムブース!
ハムフェア2009 ケンウッドブース!
ハムフェア2009 スタンダードブース!
ハムフェア2009 第一電波工業ブース!
ハムフェア2009 コメットブース!
ハムフェア2009 アルインコブース!
ハムフェア2009 東京ハイパワーブース!
ハムフェア2009 AORブース!
ハムフェア2009 クラブブースその他その1
ハムフェア2009 クラブブースその他その2
ハムフェア2009 クラブブースその他その3
ハムフェア2009 クラブブースその他その4
ハムフェア2009 クラブブースその他その5
ハムフェア2009 クラブブースその他その6
ハムフェア2009 クラブブースその他その7
ハムフェア2009 クラブブースその他その8
ハムフェア2009 上から(一般の方立入禁止区域より)
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
うーん、もう少し、ど派手に演出したらいいのに……。
今年は、G7も出たばっかりなんだから、大きいプレート置いたり……壁にボード貼ったり……。

今年も他社さんに比べますと、全体的に地味な感じなんですが、ただ、この数年に比べますと、もっとも、賑わっていましたね。間違いなく。
やっぱり、一つは、DJ-G7ですね。
みなさん、触りたいみたい。

こちらは現行モービル機。

充実の受信機。


電源・DCDCコンバーター。なんでこんなに地味な展示なんだろう……。うちのお店のディスプレイの方が派手なんだけど……。



特小各種。



ちょっと面白いもの発見!
航空機の軌跡を表示できるエーカーズかなあ……と思ってみたら、ん? 違うぞ。
地図が港になってるぞ!
これは船舶?
そうなんです船舶なんです!
船舶の航行デーデータ通信が自宅のパソコンで見られるシステムです。
KG-AISです!

KG-AISは、VHF161MHz帯にて船舶が航行中にリアルタイムに送出する位置情報や運行情報を含んだデジタルのAIS信号(AUTOMATIC IDENFICATION SYSTEM)をデコードし、その船舶の位置情報や進行方向、速度などをマップやテキストでパソコンに表示するソフトウェアです。

信号の処理には、パソコンのサウンドカードの録音機能を用いるため、外部にデコーダーを用意する必要がなく、録音端子に受信機からの信号を入力するだけでデコードを行うことができます。また、デコードした情報を元に船舶のリストや写真を表示したり、目的の船舶の信号をサーチしてサウンドやメールで知らせたりする機能や、パソコンにGPSを接続することで自分の位置を画面上に表示できるので簡易AISデコーダとしてプレジャーボートや漁船に搭載することも可能です。AIS信号は沿岸部なら量の多少はありますがどこでも受信出来ますし、AIS搭載を義務づけられているのは大型船舶ですからアンテナ位置が高いこともあって、条件が良ければ数キロ内陸でも受信可能なことがあります。

へええ、知らなかった!
これ面白そうだなあ。
岐阜では、あまり関係ないけれど、(海がないので)皆さんの地域ではいかがですか?
趣味で、自宅で受信・表示をして楽しむ以外に、実際に、船に乗せて、受信・表示するという方法もありますね。この場合、業務使用という感じですね。
あとからもう少ししらべてみよーっと。
ちなみに、これ、KG-ACARSのKGさんのソフトですね!
すごいなあ。


DJ-G7。
みんなが触ってました!
「ごめんなさい。ちょっと、写真撮りたいので……」
と言って、綺麗な台の上で、一枚ぱしゃっ!
お手数をおかけしました。


◆ハムフェア案内板
ハムフェア2009 入口まで
ハムフェア2009 CQ出版他入口付近
ハムフェア2009 アイコムブース!
ハムフェア2009 ケンウッドブース!
ハムフェア2009 スタンダードブース!
ハムフェア2009 第一電波工業ブース!
ハムフェア2009 コメットブース!
ハムフェア2009 アルインコブース!
ハムフェア2009 東京ハイパワーブース!
ハムフェア2009 AORブース!
ハムフェア2009 クラブブースその他その1
ハムフェア2009 クラブブースその他その2
ハムフェア2009 クラブブースその他その3
ハムフェア2009 クラブブースその他その4
ハムフェア2009 クラブブースその他その5
ハムフェア2009 クラブブースその他その6
ハムフェア2009 クラブブースその他その7
ハムフェア2009 クラブブースその他その8
ハムフェア2009 上から(一般の方立入禁止区域より)
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
- 関連記事
-
- DJ-X11関連 SDR情報その1
- DJ-S57 実物触りました!
- ハムフェア2009 アルインコブース!
- アルインコDJ-G7クローニングソフト(無料)公開!
- アルインコ最新DCDCコンバーターDT-831D情報
スポンサーサイト
Genre : 趣味・実用 デジタル家電・AV機器
Comment