CQ HAM RADIOだより 2009年8月号
CQ ham radio 9月号は、8月19日発売です。
特集 固定局からオン・エアしよう『コンパクトに楽しむハムライフ』
○ アンテナ・チューナーを作ってみよう
○ 135kHz送信機の製作
○ これからのバンド 29MHz FM
別冊付録 アマチュア無線の運用倫理と運用手順 VOL.2
10月号(9月19日発売)に予定している特集及び主な記事をご案内します。
拡大版! 読者の製作実験室 ~小さな工夫から、アンテナ製作や実験まで~
多くの読者の皆さんにご投稿いただいている「読者の製作実験室」を一挙にご紹介します。日ごろの運用が楽しく、快適になるアイデア、便利に使えるアマチュア無線のための手作りアイテム、再現性はあまりないが実験してみた結果、大がかりな製作記事など、オリジナリティあふれる作品をご紹介します。
○ハムフェア2009レポート
8月22日と23日の二日間、東京ビッグサイトで開催されるアマチュア無線フェスティバルの模様をお届けします。
○本誌オリジナル企画「超小型受信モジュールの活用」
半導体技術の急速な進歩によって、従来はコイルやコンデンサなどの部品が必要だった無線機が、小さな半導体に次々に置き換えられています。実際に皆さんが利用している携帯電話の受信部分にもこうした新世代の半導体無線機が使われています。この新世代の無線用半導体の中で、われわれアマチュアが料理できる半導体を活用して、ハムライフに役立つ製作にチャレンジしてみます。
○夢への挑戦! 135kHz帯 EHアンテナの試作
この3月に開放された135KHz。1波長2200mにも及ぶアンテナ設計と製作は、アマチュア無線の物作りの究極ともいえるでしょう。その夢をEHアンテナで実現してみました。
○CW符合プロセッサの製作
手作りのCW符合をきれいな3:1で送れるようにサポートしてくれるCW符合プロセッサを製作します。自己流でなかなかきれいな符合が出せない方必見です。
○PCのノイズに負けない! PCインターフェース製作
デジタルモード運用に欠かせないPC。そのPCが発しているノイズ対策を考えた、PCインターフェースを製作しました。
○Ham Who's Next ハムフェア特別編
ハムフェアで若いハムに突撃インタビュー! 若者たちからは、いったいどんな話が飛び出すでしょうか!?
○短期連載 低周波発振器・低周波電圧計の製作
~正確な周波数、信号レベルのための~
○50MHz SSBトランシーバの製作
◎特別付録
アマチュア無線用世界地図帳
「DX WORLD ATLAS」
DX愛好家必携の「DX WORLD ATLAS」2009年度版が登場します。
今後の特集予定
11月号 10月19日 100円グッズで作るアクセサリー集 付録 アマチュア無線機器カタログ2009
12月号 11月19日 トランシーバ選択入門 付録 CQカレンダー2010
10年1月号 12月19日 2010年のアマチュア無線界 ハム手帳2010
※特集は、諸事情により変更する場合があります。
当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちらへ
CQオームはこちらへ
特集 固定局からオン・エアしよう『コンパクトに楽しむハムライフ』
○ アンテナ・チューナーを作ってみよう
○ 135kHz送信機の製作
○ これからのバンド 29MHz FM
別冊付録 アマチュア無線の運用倫理と運用手順 VOL.2
10月号(9月19日発売)に予定している特集及び主な記事をご案内します。
拡大版! 読者の製作実験室 ~小さな工夫から、アンテナ製作や実験まで~
多くの読者の皆さんにご投稿いただいている「読者の製作実験室」を一挙にご紹介します。日ごろの運用が楽しく、快適になるアイデア、便利に使えるアマチュア無線のための手作りアイテム、再現性はあまりないが実験してみた結果、大がかりな製作記事など、オリジナリティあふれる作品をご紹介します。
○ハムフェア2009レポート
8月22日と23日の二日間、東京ビッグサイトで開催されるアマチュア無線フェスティバルの模様をお届けします。
○本誌オリジナル企画「超小型受信モジュールの活用」
半導体技術の急速な進歩によって、従来はコイルやコンデンサなどの部品が必要だった無線機が、小さな半導体に次々に置き換えられています。実際に皆さんが利用している携帯電話の受信部分にもこうした新世代の半導体無線機が使われています。この新世代の無線用半導体の中で、われわれアマチュアが料理できる半導体を活用して、ハムライフに役立つ製作にチャレンジしてみます。
○夢への挑戦! 135kHz帯 EHアンテナの試作
この3月に開放された135KHz。1波長2200mにも及ぶアンテナ設計と製作は、アマチュア無線の物作りの究極ともいえるでしょう。その夢をEHアンテナで実現してみました。
○CW符合プロセッサの製作
手作りのCW符合をきれいな3:1で送れるようにサポートしてくれるCW符合プロセッサを製作します。自己流でなかなかきれいな符合が出せない方必見です。
○PCのノイズに負けない! PCインターフェース製作
デジタルモード運用に欠かせないPC。そのPCが発しているノイズ対策を考えた、PCインターフェースを製作しました。
○Ham Who's Next ハムフェア特別編
ハムフェアで若いハムに突撃インタビュー! 若者たちからは、いったいどんな話が飛び出すでしょうか!?
○短期連載 低周波発振器・低周波電圧計の製作
~正確な周波数、信号レベルのための~
○50MHz SSBトランシーバの製作
◎特別付録
アマチュア無線用世界地図帳
「DX WORLD ATLAS」
DX愛好家必携の「DX WORLD ATLAS」2009年度版が登場します。
今後の特集予定
11月号 10月19日 100円グッズで作るアクセサリー集 付録 アマチュア無線機器カタログ2009
12月号 11月19日 トランシーバ選択入門 付録 CQカレンダー2010
10年1月号 12月19日 2010年のアマチュア無線界 ハム手帳2010
※特集は、諸事情により変更する場合があります。
当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちらへ
CQオームはこちらへ
- 関連記事
-
- CQ HAM RADIO 2009年11月号 10月19日
- ハムフェア2009 CQ出版他入口付近
- CQ HAM RADIOだより 2009年8月号
- CQ HAM RADIO 2009年8月号 内容
- CQ HAM RADIO 7月号 6月19日
スポンサーサイト
Genre : 趣味・実用 デジタル家電・AV機器
Comment