鉄道無線の全て2009-2010 まもなく発売!

鉄道無線のすべての最新版が早くも登場です!
三才ブックスさんより~
昨年の夏に発刊した「鉄道無線のすべて」列車と指令が交わす無線交信を受信するというジャンルは、昨今の何でもありの鉄道ブームの中にあっても異色の存在でした。
古くからある鉄道無線のジャンルであっても、1冊の本としてまとめられたのは本書がはじめてで、受信マニアだけではなく鉄道マニアにも納得いただける内容となりました。つきましては、2009-2010版としてリニューアル、特に人気だった周波数データを拡充し、陸上交通無線(バス・タクシー)を含めた別冊付録としました。
前作発売から約1年。
かなりの急ピッチでの新版発売。
具体的にどこが変わったのか、編集部の方に聞いてみました!
もちろん、全編書き下ろし、基本的な構成はそれほど変わりませんが、機材に関する解説がかなり充実しましたとのこと。また、受信機の徹底分析では、旧作に登場した10機種に加えて、この間に発売された、VX-8、DJ-G7、ARminiが追加されて、13機種になりました。
アンテナの徹底比較では、第一電波工業の新型鉄道無線対応アンテナのデータが増え、さらに、鉄道無線用とうたわれていないアンテナでも、「これは、鉄道無線用にいける!」というものを探し出して紹介されているようです。広帯域受信にも強く、鉄道無線にも強い……という万能アンテナが見つけられるはずです!
そうそう、さらに、モービルアンテナは? 八木アンテナは? そんなところまで今回の本は手を伸ばしてあるそうですよ。
そうそう、さらに面白いのは、イヤホンアンテナの性能比較!
通勤時など、やっぱり、イヤホンアンテナはかなり便利。
しかし、実際のところ、性能はどんな感じになるの? その実用性は?
そんなかなり『マニアック』な情報も盛り沢山になっているそうです!
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
- 関連記事
-
- 周波数帳2011-2012予約受付開始! 今度はCD-ROM付!
- 航空無線のすべて2010発売!
- 鉄道無線の全て2009-2010 まもなく発売!
- 消防無線のすべて 読んでみました!
- 受信機フル活用テクニックver.09入荷!
スポンサーサイト
Genre : 趣味・実用 デジタル家電・AV機器
Comment