TM-V71/S、TM-D710/S、RC-D710機能アップグレードのお知らせ
アマチュア無線機アップグレード情報 2008年5月16日
144/430MHzFMデュアルバンダーTM-V71/S、TM-D710/S及びコントロールパネルRC-D710の機能アップグレード(Firmware Version 2)をお知らせします。
TM-V71/TM-V71S TM-D710/TM-D710S RC-D710
144/430MHzFMデュアルバンダー
TM-V71/TM-V71S
144/430MHzFMデュアルバンダー
TM-D710/TM-D710S
コントロールパネル
RC-D710
Firmware Version 2 アップグレード内容
SmartBeaconing^(TM) (新機能) … TM-D710/S、RC-D710
スマートビーコニングとは、GPSレシーバーから得られる移動速度や進行方向のデータにもとづき、効率的に自局位置情報のビーコンを送信する機能です。移動速度に応じて送信間隔時間を可変したり、曲がり角を検出してビーコンを送信したりするため、少ないビーコン送信数で実際の走行ルートに近い記録を残すことができます。
EchoLink?とAPRS?機能の併用 … TM-D710/S
EchoLink Sysopモードと、APRSモード(またはパケットモード)の同時運用が可能になります。これにより EchoLinkのノード局と、APRSのビーコン送信やデジピーター局の運用とを一台のTM-D710/Sで同時におこなうことができます。
QSY機能の拡張 … TM-D710/S
ステータステキストの情報により、[TUNE]キーを押すことで、従来の「周波数」のみでなく「ワイド/ナローFM」、「トーン/CTCSS/DCS」、「シフト」、「オフセット」の各項目もワンタッチで音声チャンネルに設定できるようになります。
APRS?機能をMIC PFキー*1へプログラム可能 … TM-D710/S
*1: 以下の機能がMICの PFキーへ割当可能になります
『M.LIST:メッセージリスト表示』 『S.LIST:ステーションリスト表示』
『MSG.NEW:新規メッセージ作成』 『REPLY:メッセージの返信』 『POS:自局ポジション表示』
『P.MONI:パケットモニター』 『BCON:ビーコン送信』
APRS?の方向アイコンの視認性改善 … TM-D710/S、RC-D710
オートブライトネス機能改善(1upから2upへ) … TM-V71/S、TM-D710/S、RC-D710
マイク感度設定メニューの追加 … TM-V71/S、TM-D710/S
販売済製品の無償アップグレードを、弊社サービスセンターにて承ります。
無償アップグレードの受付期間は、2008年5月16日(金)~2008年12月27日(土)です。(それ以降のアップグレードは有償となります。)
アップグレード作業が完了した製品は、2008年6月上旬より順次ご返却させていただきます。
TM-D710/S、およびRC-D710をお持ちのお客様へ、TM-D710/S操作パネル(RC-D710)のファームウェア アップデートプログラムを提供中です。
操作パネルファームウェアのアップデートにより、スマートビーコニング機能が追加されます。(TM-D710/Sの場合、一部メニュー表示に制限があります。)詳細は「ファームウェア アップデートのお知らせ」のページをご参照ください。
詳細はこちらでご確認下さい。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
144/430MHzFMデュアルバンダーTM-V71/S、TM-D710/S及びコントロールパネルRC-D710の機能アップグレード(Firmware Version 2)をお知らせします。
TM-V71/TM-V71S TM-D710/TM-D710S RC-D710
144/430MHzFMデュアルバンダー
TM-V71/TM-V71S
144/430MHzFMデュアルバンダー
TM-D710/TM-D710S
コントロールパネル
RC-D710
Firmware Version 2 アップグレード内容
SmartBeaconing^(TM) (新機能) … TM-D710/S、RC-D710
スマートビーコニングとは、GPSレシーバーから得られる移動速度や進行方向のデータにもとづき、効率的に自局位置情報のビーコンを送信する機能です。移動速度に応じて送信間隔時間を可変したり、曲がり角を検出してビーコンを送信したりするため、少ないビーコン送信数で実際の走行ルートに近い記録を残すことができます。
EchoLink?とAPRS?機能の併用 … TM-D710/S
EchoLink Sysopモードと、APRSモード(またはパケットモード)の同時運用が可能になります。これにより EchoLinkのノード局と、APRSのビーコン送信やデジピーター局の運用とを一台のTM-D710/Sで同時におこなうことができます。
QSY機能の拡張 … TM-D710/S
ステータステキストの情報により、[TUNE]キーを押すことで、従来の「周波数」のみでなく「ワイド/ナローFM」、「トーン/CTCSS/DCS」、「シフト」、「オフセット」の各項目もワンタッチで音声チャンネルに設定できるようになります。
APRS?機能をMIC PFキー*1へプログラム可能 … TM-D710/S
*1: 以下の機能がMICの PFキーへ割当可能になります
『M.LIST:メッセージリスト表示』 『S.LIST:ステーションリスト表示』
『MSG.NEW:新規メッセージ作成』 『REPLY:メッセージの返信』 『POS:自局ポジション表示』
『P.MONI:パケットモニター』 『BCON:ビーコン送信』
APRS?の方向アイコンの視認性改善 … TM-D710/S、RC-D710
オートブライトネス機能改善(1upから2upへ) … TM-V71/S、TM-D710/S、RC-D710
マイク感度設定メニューの追加 … TM-V71/S、TM-D710/S
販売済製品の無償アップグレードを、弊社サービスセンターにて承ります。
無償アップグレードの受付期間は、2008年5月16日(金)~2008年12月27日(土)です。(それ以降のアップグレードは有償となります。)
アップグレード作業が完了した製品は、2008年6月上旬より順次ご返却させていただきます。
TM-D710/S、およびRC-D710をお持ちのお客様へ、TM-D710/S操作パネル(RC-D710)のファームウェア アップデートプログラムを提供中です。
操作パネルファームウェアのアップデートにより、スマートビーコニング機能が追加されます。(TM-D710/Sの場合、一部メニュー表示に制限があります。)詳細は「ファームウェア アップデートのお知らせ」のページをご参照ください。
詳細はこちらでご確認下さい。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
- 関連記事
-
- UBZ-LM20 まもなく発売!
- ハムフェア2009 ケンウッドブース!
- TM-V71/S、TM-D710/S、RC-D710機能アップグレードのお知らせ
- TL-933生産終了確定
- 新製品情報 TM-D710/TM-D710S!
スポンサーサイト
Comment