モトローラとスタンダードの話
モトローラとスタンダードの話
すでにご存じの方も多いかと思いますが、アメリカ モトローラ社が、株式会社バーテックススタンダードに対し友好的な株式の公開買い付けを発表しました。
実際のところ、どうなるのか? などなど詳細が分からない段階で、書くのはどうかな……と思ったんですが、いずれ、どこかで耳にされることと思いますので、どうせなら、アマチュア無線関連のサイトから知っていただいた方がいいかなと思いまして……。
正式には
バーテックススタンダードのサイト内
決算公示のページ
当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ(PDF/400KB)
から詳細確認できます。
こちら。
具体的にどんな形になるかはまだ分かりませんが、基本的に、両者の思惑・方向性が合致したということで、マイナスになることはないという説明ですが、私もそう思っています。
モトローラは日本国内で、営業面その他弱い部分があり、同時に、スタンダードもアメリカでの販路拡大や営業面での提携がなされれば、非常にプラスになると思われます。
いずれも通信機器の専門メーカーとして、相乗効果が期待される部分もあります。
お客様からの声では「YAESU」名がなくなってしまうのか……という心配もあるようですが、その辺りについてはまだはっきりしません。
いずれにしても、今回の動きが、両社、及び、なんといっても、ユーザーさんのプラスになることを願うばかりです。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
すでにご存じの方も多いかと思いますが、アメリカ モトローラ社が、株式会社バーテックススタンダードに対し友好的な株式の公開買い付けを発表しました。
実際のところ、どうなるのか? などなど詳細が分からない段階で、書くのはどうかな……と思ったんですが、いずれ、どこかで耳にされることと思いますので、どうせなら、アマチュア無線関連のサイトから知っていただいた方がいいかなと思いまして……。
正式には
バーテックススタンダードのサイト内
決算公示のページ
当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ(PDF/400KB)
から詳細確認できます。
こちら。
具体的にどんな形になるかはまだ分かりませんが、基本的に、両者の思惑・方向性が合致したということで、マイナスになることはないという説明ですが、私もそう思っています。
モトローラは日本国内で、営業面その他弱い部分があり、同時に、スタンダードもアメリカでの販路拡大や営業面での提携がなされれば、非常にプラスになると思われます。
いずれも通信機器の専門メーカーとして、相乗効果が期待される部分もあります。
お客様からの声では「YAESU」名がなくなってしまうのか……という心配もあるようですが、その辺りについてはまだはっきりしません。
いずれにしても、今回の動きが、両社、及び、なんといっても、ユーザーさんのプラスになることを願うばかりです。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment