『カードラリーGIFU2015 奥の細道双六紀行』のご紹介

『カードラリーGIFU2015 奥の細道双六紀行』のご紹介
例年に引き続き、本年もカードラリーGIFUが開催されます!
~カードラリーGIFUトップページより~
今回のカードラリーは、奥の細道を双六形式でたどっていくというユニークな企画としました。各局が松尾芭蕉となっていただき、交信ルールによって、順次行程を進み最終の結びの地大垣に到着して完成するというものです。
松尾芭蕉は元禄2年(1589)3月に江戸を旅立ち、奥の細道紀行を始めました。全行程600里(約2400km)を156日間かけて奥州、越後、越前をめぐり美濃国大垣(現在の岐阜県大垣市)までを奥の細道として紀行し、大垣を結びの地とされました。全行程28か所で簡単なルールで気軽に参加いただけます。詳細は規約にてご確認ください。
又、末永くアマチュア無線を楽しみ、友情の輪が広がることを願いカードラリーGIFU2015をお楽しみください。
CQオームも協賛しています。
詳しくはこちら
http://qslcard2015.nomaki.jp/index.html
- 関連記事
-
- 7/12 東海ハムの祭典 CQオーム出店します!
- 岐阜市プレミアム商品券、CQオームでも使用できます!
- 『カードラリーGIFU2015 奥の細道双六紀行』のご紹介
- ジャストサイズの144/430MHz帯ノンラジアルモービルアンテナ「OHM-6800」ご紹介!!
- エアバンドの春!! おすすめアンテナ「AIR-51」リポート
スポンサーサイト
Comment