fc2ブログ

アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム

 アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界のTOPICS(トピックス)・NEWS(ニュース)をまとめてご案内! 新製品情報やメーカーさん情報も多数! どこよりも早くご案内・ご紹介
 

ジャストサイズの144/430MHz帯ノンラジアルモービルアンテナ「OHM-6800」ご紹介!!


 人気のアマチュア無線バンド、144MHz帯と430MHz帯。この2バンドをモービルで楽しんでいらっしゃる方も多いですね。
 今日はCQオームのプライベートブランド商品として人気の144/430MHz帯ノンラジアルモービルアンテナ、「OHM-6800(SUPER FLYER)」のご紹介です!


CQオームのプライベートブランド商品として人気、144/430MHz帯ノンラジアルモービルアンテナ、OHM-6800(SUPER FLYER)
CQオームのプライベートブランド商品として人気、144/430MHz帯ノンラジアルモービルアンテナ、OHM-6800(SUPER FLYER)



★70cm前後のモービルアンテナが売れ筋の理由

 144/430MHz帯の2バンドに対応したモービルアンテナは、短いものは20cm台、長いものは2m近い製品まで、実に多くの種類が発売されています。その中で一番の売れ筋となっているのは全長70cm前後のタイプです。どうしてでしょうか?

 実はV・UHF帯のモービルアンテナは、ボディアースが不要で車のどこに取り付けても安定した性能を発揮する「ノンラジアルタイプ」が人気です。ただしノンラジアルタイプのアンテナは、設計上ある程度の長さが必要になります。
 144/430MHz帯の2バンドをノンラジアルタイプのものにすると、最小サイズは70cm前後になります。各メーカーさんとも、それよりも短い2バンドアンテナは「430MHz帯のみノンラジアル、144MHz帯はアースが必要」というタイプです。

 しかも、全長70cmという長さは、モービルアンテナとしてはとても扱いやすいサイズといえるのです。
 一般的な車高(1.5m前後)の乗用車なら、ルーフサイドにこのアンテナを取り付けても、車高制限が2.2~2.4mの地下駐車場はアンテナを折り曲げずに通れますし、車とアンテナのバランスが良く見えること、エレメントが高速走行中でも大きくしなることもなく、ノンラジアルと相まって安定した交信ができるといった理由があります。


全長70cmクラスの144/430MHz帯モービルアンテナは当店でも売れ筋。いろいろな製品がある
全長70cmクラスの144/430MHz帯モービルアンテナは当店でも売れ筋。いろいろな製品がある




★「OHM-6800(SUPER FLYER)」の特徴とスペック


 では、CQオームがプライベートブランドとして発売している「OHM-6800(SUPER FLYER)」の特徴とスペックをご紹介しましょう。

 ◆特徴:
 ・144/430MHz帯の2バンド対応
 ・取り付け場所を選ばないノンラジアルタイプ
 ・性能と使いやすさのバランスが良い、全長68cm
 ・スリムなデザインでシャープなシルバーエレメント
 ・折り曲げ機構付
 ・抜群のコストパフォーマンスを実現

 ◆周波数帯域:144MHz帯、430MHz帯

 ◆形式:
 ・144MHz帯 2.15dBiノンラジアル
 ・430MHz帯 5.0dBiノンラジアル

 ◆耐入力:80W FM

 ◆サイズ:全長68cm

 ◆重量:約100g

 ◆コネクタ:MP型

 ◆税込売価:4,094円(購入はコチラから

 検索していただくとわかると思いますが、144/430MHz帯の2バンドモービルアンテナ(ノンラジアルタイプ)で全長70cm前後、しかも折り曲げ機構つきという製品は税込み売価5,000円台が主流です。4,094円というお値段はかなりコストパフォーマンスが高い製品といえます。しかも耐入力は余裕の80W(FM)です。


OHM-6800(一番左)は、型番のステッカーは貼ってあるが、刻印などのないシンプルでスリムなデザイン
OHM-6800(一番左)は、型番のステッカーは貼ってあるが、刻印などのないシンプルでスリムなデザイン



★実際に使ってみると…

 OHM-6800(SUPER FLYER)を実際に使ってみました。パッケージはシールを貼っただけのシンプルタイプで、エレメントの下部にも「OHM-6800」というステッカーが貼ってありますが、それ以外は刻印などのない、シンプルでスリムなデザインに仕上がっています。

 実際に乗用車のモービル基台に取り付けてSWRを測定してみましたが、144MHz帯は1.5以下、430MHz帯は1.2以下に収まって良好でした。
 ついでにスペックには書かれていない、広帯域受信性能もチェック。ご覧のように120~170MHz、280~470MHzあたりはSWRが4以下に収まっています。そこで「広帯域受信対応」と表示しているメーカーさんのいくつかの製品(全長70cm前後)と、エアバンド、業務無線の周波数帯、特小トランシーバーのバンド、タクシー無線などで比較受信を試みましたが、聞こえ方の“差”はほとんどありませんでした。


アンテナアナライザーでOHM-6800のSWR特性を測定したところ(センターが300MHz、左端が100MHz、右端は500MHz)。120~170MHz、280~470MHz付近の広帯域受信にも使えそうだ
アンテナアナライザーでOHM-6800のSWR特性を測定したところ(センターが300MHz、左端が100MHz、右端は500MHz)。
120~170MHz、280~470MHz付近の広帯域受信にも使えそうだ



 個人的には、上側のエレメントがやや細い印象で、高速走行時の「しなり」が少し気になりました。といっても強度的には問題ナシ。林道などでオフロード走行を楽しまれる方にとっては、むしろ適度な「しなり」があったほうが好都合かもしれません。
 OHM-6800(SUPER FLYER)、144/430MHz帯の手ごろなモービルアンテナを探している方にとっては、よい選択肢になると思います。ポイントも通常商品の約5倍の「200ポイント」がつきますからぜひご検討ください!!


リーズナブルで高性能、通常商品の約5倍のポイントが付く「OHM-6800」をご検討ください!!
リーズナブルで高性能、通常商品の約5倍のポイントが付く「OHM-6800」をご検討ください!!




CQオームのプライベートブランド商品、144/430MHz帯ノンラジアルモービルアンテナ、OHM-6800(SUPER FLYER)の購入はコチラから!!


CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 



関連記事
スポンサーサイト



 
 
Comment






(編集・削除用)

 

管理者にだけ表示を許可
 
 
Trackback
http://cqtopix.blog81.fc2.com/tb.php/1038-07c12816
 
 
はじめに
アマチュア無線専門店CQオームのTOPICSページです。アマチュア無線に関する最新ニュース・トピックスのご紹介。
CQオームはこちら
 
最近の記事
 
FC2カウンター
 
リンク
 
メルマガ登録をどうぞ

応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌めーるおーむをどうぞ! 初心者の方にも分かりやすく、新製品情報、お客様からの使用レポート、業界ニュース、特価品情報を多彩にご紹介。毎週月曜 日、アマチュア無線の楽しみ方、遊び方、関連情報を厳選して詰め合わせて、完全無料で、お届けしています。25000人が読んでいるメールマガジンです。 まもなく満14年。700号突破。(まぐまぐ大賞2007ノミネート 2006部門第3位受賞)応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌 めーるおーむをどうぞ!メルマガ読者様特典 → 年2回、売り出し時には、クーポン割引券がついてきます。ご購入金額に応じて、500円~1万円まで割引されます! サイト内の全ての商品にクーポン割引は使用可能です。詳しくはこちら

 
 

 
YouTube
人気の動画 最新商品レビュー ケテルフェアで見つけたバイク!

アマチュア無線関連動画を見逃さないために!
チャンネル登録をどうぞ。

 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
最近のコメント
 
最近のトラックバック
Top
Copyright © cqtopix / Designed by Paroday