GHDキーより、CWD2014 CW解読器(復号器)が登場します!
GHDキーより、CWD2014 CW解読器(復号器)が登場します!

A1 Club さんで開発し CQ誌の今年2月号88ページに記事が有りますキットを、多くの方より製品化の依頼があり、A1 Clubさんの全面協力により完成品として製品化されるものです。
発売は、4月1日予定! 予約受付開始しました!
(1)GR301A(送信練習器)と繋ぎエレキー、縦振り、バグキー、複式キーなどの符号が解読できるように練習すれば、綺麗な聞きやすい符号になり送信に自信がつきます。
(2)NHC-05G(受信練習器)と繋ぎ、苦手符号の表示、確認ができます(毎分25から125文字まで対応)。
(3)リグのイヤホン端子と繋ぎ受信のアシストとして使えます。交信に余裕が持てます。
うーん、万能マシンです!
しかし、こればっかりに頼ってしまうと、受信能力が向上しませんので、頼りすぎないようにねー……というGHDキーさんのお話でした。
ご注文はこちらから
http://www.cqcqde.com/shop/33537_27322.html
CQオームに戻る
トピックストップに戻る

A1 Club さんで開発し CQ誌の今年2月号88ページに記事が有りますキットを、多くの方より製品化の依頼があり、A1 Clubさんの全面協力により完成品として製品化されるものです。
発売は、4月1日予定! 予約受付開始しました!
(1)GR301A(送信練習器)と繋ぎエレキー、縦振り、バグキー、複式キーなどの符号が解読できるように練習すれば、綺麗な聞きやすい符号になり送信に自信がつきます。
(2)NHC-05G(受信練習器)と繋ぎ、苦手符号の表示、確認ができます(毎分25から125文字まで対応)。
(3)リグのイヤホン端子と繋ぎ受信のアシストとして使えます。交信に余裕が持てます。
うーん、万能マシンです!
しかし、こればっかりに頼ってしまうと、受信能力が向上しませんので、頼りすぎないようにねー……というGHDキーさんのお話でした。
ご注文はこちらから
http://www.cqcqde.com/shop/33537_27322.html
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
- 関連記事
-
- CW-EPO発売直前情報! 完成品の写真届きました!
- CWD2014 CW解読器(復号器)まもなく予約数200台!
- GHDキーより、CWD2014 CW解読器(復号器)が登場します!
- CW-EPO推薦文いただきました!
- 「CW-EPO」試用リポート<第2弾 実際の使用感編>
スポンサーサイト
Comment