fc2ブログ

アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム

 アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界のTOPICS(トピックス)・NEWS(ニュース)をまとめてご案内! 新製品情報やメーカーさん情報も多数! どこよりも早くご案内・ご紹介
 

144MHz帯で絶大な効果!! アドオンラジアル型ホイップアンテナ「HS3000A」の実力チェック!!

今日はナテックから登場した、ちょっと面白いハンディ機用ホイップアンテナ(144/430MHz帯)、「HS3000A」をご紹介しましょう。


ナテックの144/430MHz帯ハンディ機用ホイップアンテナ「HS3000A」。軟らかい「アドオンラジアル」を取り付けて、ダイポールアンテナとして動作させることが可能。出張受信時の感度アップや移動運用時の飛距離向上に便利!
ナテックの144/430MHz帯ハンディ機用ホイップアンテナ「HS3000A」。軟らかい「アドオンラジアル」を取り付けて、ダイポールアンテナとして動作させることが可能。出張受信時の感度アップや移動運用時の飛距離向上に便利!



このHS3000Aは、SMAコネクタを装備した144/430MHz帯のアンテナで、エレメントは2バンドのハンディ用ホイップとしてはやや長めの約40.4cmあります。
144MHz帯で1/4λ、430MHz帯では1/2λとして動作しますから、アマチュア無線バンドの送受信はもちろん、エアーバンドや150/300/420/450/800/900MHz帯の受信用としても申し分ない、トップクラスの性能です。

では、どこが面白いかというと、アンテナと一緒に軟らかい「アドオンラジアル」というラジアル線(長さ約51cm)が付属してきて、これをHS3000の根本にあるネジ山に取り付けることで、144MHz帯は1/2λのダイポールアンテナとして動作するのです。
だからナテックさんはこの製品を「ハンディダイポール」と呼んでいます。この名前を聞いて、ロッドアンテナを2本伸ばして使う、RAKさんやミズホ通信さんの懐かしい商品を思い出してしまいましたが、それとは全然別モノです(笑)。


アンテナの根本に「アドオンラジアル」が取り付けられるラジアルリング部分がある
アンテナの根本に「アドオンラジアル」が取り付けられるラジアルリング部分がある



アンテナに詳しい方ならお分かりのように、1/4λのホイップアンテナよりも1/2λのダイポールアンテナのほうが利得(アンテナゲイン)があり、動作も安定しますから、同じパワーでも電波は遠距離まで届きますし、受信範囲もグーンと拡がります。

アドオンラジアルはぐるぐる巻きや束ねたりしないで、トランシーバーや受信機から下に垂れ下げて使うように設計されています。アンテナの根本にある取り付け部分(ラジアルリング)は自由に回転しますから、ダイヤル操作の邪魔にならない方向にセットできます。また、ラジアルリングを取り外し、普通のSMA端子のホイップアンテナとして使うことも可能です。


アドオンラジアルはアンテナ基部のネジ穴に固定して使う
アドオンラジアルはアンテナ基部のネジ穴に固定して使う


ラジアルリング部分は取り外し可能。HS3000Aを普通のホイップアンテナとして使うこともできる
ラジアルリング部分は取り外し可能。HS3000Aを普通のホイップアンテナとして使うこともできる



さっそく、窓際に広帯域受信機を置いて使ってみたところ、アドオンラジアルを付けない状態でS2~3程度の局が、ラジアルを取り付けると軒並みS6~8にアップ!! 144MHz帯のアマチュアバンドだけではなく、120MHz帯のエアーバンドや150MHz帯の業務無線の周波数でもハッキリとした感度アップを実感できました。しかも、受信機に手を添えても、受信感度が変わることが少なくなりました。これは凄いです!!
アドオンラジアルが不要なときや持ち運びの際は外しておけばOKですし、ラジアル自体は軟らかい線なので持ち運びに困るようなものではありません。


アドオンラジアルの方向は自由に変えられる。またこのラジアルリング部分を取り外して、普通のSMA端子のホイップアンテナとして使うことも可能
アドオンラジアルの方向は自由に変えられる。またこのラジアルリング部分を取り外して、普通のSMA端子のホイップアンテナとして使うことも可能



ナテックは、この製品について「新感覚の飛びをご体験下さい。Big Ear HS seriesはアンテナの基本を根本から見直し、ハンディ用でありながらダイポール型アンテナとなっております。ホイップアンテナ部だけでも充分な性能を出せるよう設計し、さらにアドオンラジアルで性能UP!驚きの通信距離を実感できます」と宣伝していますが、まさにその通りの性能を実感しました。


アドオンラジアルを付けない状態でS3の信号(写真上側)が、取り付けるとS7にアップした(写真下側)
アドオンラジアルを付けない状態でS3の信号(写真上側)が、取り付けるとS7にアップした(写真下側)



 ただ、取扱説明書にも書いてありますが、アドオンラジアルが効果を発揮して、1/2λのダイポールアンテナとして動作するのは144MHz帯のアマチュアバンドを中心に、VHF帯のエアーバンドや150MHz帯など。
430MHz帯のアマチュアバンドや300/450/800/900MHz帯では、ラジアルを付けても付けなくても、あまり信号の差はありませんでした(テストした範囲では、アドオンラジアルを取り付けたことで、逆に信号が下がってしまうことはありませんでした)。

このHS3000Aですが、VHF帯の性能を重視して、ロングタイプのハンディ用アンテナを探している人にはオススメの1本と言えそうです。税込定価が7,020円の商品ですが、当店では5,967円(税込)で好評販売中です。ぜひご検討ください!!


<HS3000Aの仕様>
形式:
 144MHz:[アドオンラジアル有] 1/2λ
 144MHz:[アドオンラジアル無] 1/4λ
 430MHz:1/2λ

周波数:
 144MHz ~ 146MHz
 430MHz ~ 440MHz
 エアーバンド/150/300/420/450/800/900MHz受信可

用途:ハンディ用

入力インピーダンス:50Ω

耐入力:10W

接栓:SMAP

全長:約404mm アンテナ部(ラジアルリング含む)

重量:約70g アンテナ部(ラジアルリング含む)

アドオンラジアル長:約510mm(ネジ部除く)

注意:アドオンラジアルはVHF帯での運用に効果があります。(送受信共)


ナテック HS3000A
http://www.cqcqde.com/shop/106_27369.html


CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 

スポンサーサイト



 
 
はじめに
アマチュア無線専門店CQオームのTOPICSページです。アマチュア無線に関する最新ニュース・トピックスのご紹介。
CQオームはこちら
 
最近の記事
 
FC2カウンター
 
リンク
 
メルマガ登録をどうぞ

応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌めーるおーむをどうぞ! 初心者の方にも分かりやすく、新製品情報、お客様からの使用レポート、業界ニュース、特価品情報を多彩にご紹介。毎週月曜 日、アマチュア無線の楽しみ方、遊び方、関連情報を厳選して詰め合わせて、完全無料で、お届けしています。25000人が読んでいるメールマガジンです。 まもなく満14年。700号突破。(まぐまぐ大賞2007ノミネート 2006部門第3位受賞)応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌 めーるおーむをどうぞ!メルマガ読者様特典 → 年2回、売り出し時には、クーポン割引券がついてきます。ご購入金額に応じて、500円~1万円まで割引されます! サイト内の全ての商品にクーポン割引は使用可能です。詳しくはこちら

 
 

 
YouTube
人気の動画 最新商品レビュー ケテルフェアで見つけたバイク!

アマチュア無線関連動画を見逃さないために!
チャンネル登録をどうぞ。

 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
最近のコメント
 
最近のトラックバック
Top
Copyright © cqtopix / Designed by Paroday