アルインコより、新型特定小電力トランシーバーDJ-PB20が登場。
アルインコより、新型特定小電力トランシーバーDJ-PB20が登場。
クラス最小・最軽量(※単三3本、回転アンテナタイプの中で)、VOXの搭載をはじめ、優れた各種機能を採用。
デザインもスタイリッシュに3色のカラーバリエーションを展開。
DJ-P20/DJ-PA20シリーズと充電池・対応充電器やマイク類のアクセサリーは基本的に共通です。
DJ-PB20B ブラック
http://www.cqcqde.com/shop/18_23590.html
DJ-PB20Y イエロー
http://www.cqcqde.com/shop/18_23591.html
DJ-PB20W ホワイト
http://www.cqcqde.com/shop/18_23592.html
前作DJ-PA20とのサイズ比較一回り小さいです。
ブラックの方は先に入荷予定。だいたい2月10日前後。イエローとホワイトは18日頃になります。
DJ-P20→DJ-PA20→DJ-PB20ということで、DJ-P20/DJ-PA20シリーズの最新版という位置づけです。名前はPA20の後なので、PB20……ということかなあ~。
アルカリ単三電池×3本のオーソドックスな定番型です。
最大のポイントは、やはり、とにかく、デザインが格好良くなって、小さくなったこと!
単三3本の回転式アンテナタイプとしては、最小とのことです。
確かに、従来型と比べますと明らかにサイズが小さくなりました。
これで、縦横単三電池入るの? と心配になりますが、きっちり入ります。
ツートンカラーが、これまでにない感じ。かなりよい出来ではないでしょうか?
ソフトケースを除き、イヤホンマイク類・バッテリー類は、従来のP20/PA20タイプを全て共用出来ます。
ただし、外部電源端子がなくなりましたので、コンセントから24時間使用……という使い方は出来なくなりました。
他に気づいたことを幾つか。
回転アンテナがかなり廻す時に固いです。
これは、締めすぎではなくて、くたくたになって、自然に下がっちゃう……ということがないように、固めに設定してあるそうです。
取扱説明書は本当に簡単なもののみ。管理者モード(細かい設定)などはネットに取扱説明書が置いてあって、それを閲覧する方式です。
ベルトクリップは、バネ式でかなり丈夫なタイプです。従来より太いベルトにも対応です。それでも、プラスチックなので割れることはありますが……。
色はブラック・イエロー・ホワイト。
ブラックは、定番。ツートンが分かりづらくなりますが、材質の違いもあり、これはこれで格好いいかなあ。
イエローは、現場でも、見つけやすいので、実は人気です。フレームの黒でより引き締まった印象です。
ホワイトは、ちょっとくすんだ感じで、光の加減によっては、シルバーかなあ~という感じ。このホワイトとブラックのツートンもまた格好いいですよー。
他各種写真をご紹介
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
クラス最小・最軽量(※単三3本、回転アンテナタイプの中で)、VOXの搭載をはじめ、優れた各種機能を採用。
デザインもスタイリッシュに3色のカラーバリエーションを展開。
DJ-P20/DJ-PA20シリーズと充電池・対応充電器やマイク類のアクセサリーは基本的に共通です。
DJ-PB20B ブラック
http://www.cqcqde.com/shop/18_23590.html
DJ-PB20Y イエロー
http://www.cqcqde.com/shop/18_23591.html
DJ-PB20W ホワイト
http://www.cqcqde.com/shop/18_23592.html
前作DJ-PA20とのサイズ比較一回り小さいです。
ブラックの方は先に入荷予定。だいたい2月10日前後。イエローとホワイトは18日頃になります。
DJ-P20→DJ-PA20→DJ-PB20ということで、DJ-P20/DJ-PA20シリーズの最新版という位置づけです。名前はPA20の後なので、PB20……ということかなあ~。
アルカリ単三電池×3本のオーソドックスな定番型です。
最大のポイントは、やはり、とにかく、デザインが格好良くなって、小さくなったこと!
単三3本の回転式アンテナタイプとしては、最小とのことです。
確かに、従来型と比べますと明らかにサイズが小さくなりました。
これで、縦横単三電池入るの? と心配になりますが、きっちり入ります。
ツートンカラーが、これまでにない感じ。かなりよい出来ではないでしょうか?
ソフトケースを除き、イヤホンマイク類・バッテリー類は、従来のP20/PA20タイプを全て共用出来ます。
ただし、外部電源端子がなくなりましたので、コンセントから24時間使用……という使い方は出来なくなりました。
他に気づいたことを幾つか。
回転アンテナがかなり廻す時に固いです。
これは、締めすぎではなくて、くたくたになって、自然に下がっちゃう……ということがないように、固めに設定してあるそうです。
取扱説明書は本当に簡単なもののみ。管理者モード(細かい設定)などはネットに取扱説明書が置いてあって、それを閲覧する方式です。
ベルトクリップは、バネ式でかなり丈夫なタイプです。従来より太いベルトにも対応です。それでも、プラスチックなので割れることはありますが……。
色はブラック・イエロー・ホワイト。
ブラックは、定番。ツートンが分かりづらくなりますが、材質の違いもあり、これはこれで格好いいかなあ。
イエローは、現場でも、見つけやすいので、実は人気です。フレームの黒でより引き締まった印象です。
ホワイトは、ちょっとくすんだ感じで、光の加減によっては、シルバーかなあ~という感じ。このホワイトとブラックのツートンもまた格好いいですよー。
他各種写真をご紹介
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
スポンサーサイト
Genre : 趣味・実用 デジタル家電・AV機器