fc2ブログ

アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム

 アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界のTOPICS(トピックス)・NEWS(ニュース)をまとめてご案内! 新製品情報やメーカーさん情報も多数! どこよりも早くご案内・ご紹介
 

ケテルヘッドセット 欲しい機能がすぐ分かるケテル早見表完成!

KTEL-20140118.jpg
ケテルマイクとマイクSETの選び方

■ヘルメットに穴を開け加工するタイプとマジックテープで取り付けるワンタッチタイプの2種類があります。
※チンガードが開閉するタイプのヘルメットにはワンタッチタイプのマイクSETは取付けができません。
※チンガードタイプには全て加工するタイプのマイクSETになります。BearLizardスーパータッチも取付けが出来ませんのでご注意下さい。
※SHOEIマルチテック、BMWシステムヘルメットなどのチンガードが開閉できるヘルメットについてはワンタッチタイプのマイクSETは取付はできません。

↓クリックで大きくなります。
KTEL-PATTERN201401.jpg

■ショウエイ・マルチテック、BMWシステムヘルメットの場合
KTM007  新型マイク採用 モノラル1スピーカーSET 口元に直接風が当たる環境には適しません。
KTM009  新型マイク採用 ステレオ2スピーカーSET 口元に直接風が当たる環境には適しません。
※上記のマイクSETはジェットヘル用ですがチンガード開閉タイプのヘルメットに取付け可能です。
このマイクSETを取付ければチンガードを上げた時でも会話が可能です。

■加工タイプかワンタッチタイプか迷っているあなたへ!

加工するタイプの長所・短所
【長所】
1 出っ張らないため風きり音がしない
2 マイクが目立たない
3 チンガードが開閉するタイプのヘルメットにも取付けOK
4 音声をステレオで聞けるSETも選択できる
【短所】
1 ヘルメットに穴加工が必要
2 自分で出来ない場合は取付け料がかかる
3 買ってすぐに使えない
4 他のヘルメットに付けられない

ワンタッチタイプの長所・短所
【長所】
1 取付が簡単!
2 買ってすく使える
3 ヘルメットが複数ある場合は取替え可能
【短所】
1 スーパータッチの場合、外付けなので本体周辺から風きり音が出る
2 チンガードが開閉するタイプのヘルメットに取付ができない
3 基本的にステレオにはできない


これが分からない! あれが分からない! ということがあれば、何でもご相談下さい!
バイクやヘッドセットの技術的な詳細については、ケテルさんにもお問い合わせしてみて下さい。何でも親切に教えていだたけます。


ケテル商品はこちら


CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 

スポンサーサイト



 
 
はじめに
アマチュア無線専門店CQオームのTOPICSページです。アマチュア無線に関する最新ニュース・トピックスのご紹介。
CQオームはこちら
 
最近の記事
 
FC2カウンター
 
リンク
 
メルマガ登録をどうぞ

応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌めーるおーむをどうぞ! 初心者の方にも分かりやすく、新製品情報、お客様からの使用レポート、業界ニュース、特価品情報を多彩にご紹介。毎週月曜 日、アマチュア無線の楽しみ方、遊び方、関連情報を厳選して詰め合わせて、完全無料で、お届けしています。25000人が読んでいるメールマガジンです。 まもなく満14年。700号突破。(まぐまぐ大賞2007ノミネート 2006部門第3位受賞)応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌 めーるおーむをどうぞ!メルマガ読者様特典 → 年2回、売り出し時には、クーポン割引券がついてきます。ご購入金額に応じて、500円~1万円まで割引されます! サイト内の全ての商品にクーポン割引は使用可能です。詳しくはこちら

 
 

 
YouTube
人気の動画 最新商品レビュー ケテルフェアで見つけたバイク!

アマチュア無線関連動画を見逃さないために!
チャンネル登録をどうぞ。

 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
最近のコメント
 
最近のトラックバック
Top
Copyright © cqtopix / Designed by Paroday