fc2ブログ

アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム

 アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界のTOPICS(トピックス)・NEWS(ニュース)をまとめてご案内! 新製品情報やメーカーさん情報も多数! どこよりも早くご案内・ご紹介
 

CA-ABC61X入荷!

お待たせしました。
CA-ABC61X入荷しました。
予約分をのぞきますと、残りわずか。
ご希望の方はお早めにどうぞ。

■5/8λ1段GPモノバンドアンテナ
CA-ABC61X
税込定価12,075
周波数 50MHz
耐入力 500W PEP
VSWR 1.5以下
全長 約3.7m
ラジアル長 約1.4m
利得 3.4dBi
重量 約1.6Kg

取扱説明書情報です。







CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 


スポンサーサイト



 
 

IC-7200公式発表

アイコムよりIC-7200公式発表がありました。
発売は8月とのこと。
お盆には、7200で遊んでいる人、多数か!

当店でも予約受付開始!
予約はこちらから。
お値打ちでコンパクトなHF/50MHzモデルが欲しいという方多いと思うんです。
これまでIC-703では物足りないし、かといって、IC-7000シリーズでは高級過ぎるし……。
ということで、FT-450などに流れていたアイコムファンも、戻ってくるのでは……。
50MHzFMついてないんですけどねえ……。

すでに問い合わせ・予約入っています。
移動に最適……ということで、Mタイプが人気出そうですね。


CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 


 
 

IC-RX7公式発表

アイコム新型広帯域受信機IC-RX7がアイコムサイトでも公式発表。
発売は、7月中旬とのこと。
当店でも予約受付を開始しました。
こちら

すでにかなりの数の問い合わせと予約が入ってきています。
うーん、これは久々のヒット作の予感です。


CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 


 
 

今、レビューをお送りいただいた皆様に、メーカーうちわをプレゼント!



暑くなってきました!
そうそう、メーカーさんからもらった幾つかのうちわがありますので、新!MUSENKI レビュアーズ 倶楽部!にて『商品使用レポート』をお送りいただいた皆さんに、プレゼントいたします!
是非、レビュー投稿お願いいたします。

商品使用レポート大募集中!
(当店にて購入分でなくてもOK)
今なら、メーカーの『うちわ』プレゼント!なくなり次第、終了です。
投稿はこちらから。



CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 


 
 

IC-RX7 IC-7200 CQHAMRADIO誌7月号に掲載される模様

IC-RX7 IC-7200続報。

そろそろ発売されると思われますが、6月発売のCQHAMRADIO7月号に、IC-7200、IC-RX7の広告が初めて掲載されるようです!
おそらく、公式発表もまもなくされるでしょう。
楽しみですね。
どうやら、IC-911発売よりも、IC-7200、IC-RX7発売の方が早くなるようです……。

定価設定も明らかになるはずです。
わかり次第、また、ご案内いたします!


IC-RX7通販ページはこちら
IC-7200通販ページはこちら


CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 


 
 

FBA-15生産終了。

FT10N FT40N FT50N用単三電池ケース FBA-15の製造中止が決まりました。
FBA-15 税込定価2,100 税込売価\1,785
残りわずか。
ご希望の方はお早めにどうぞ。


CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 


 
 

ハンディアンテナを考える その1

交信距離を伸ばしたい! 受信距離を伸ばしたい!
交信距離・受信範囲は、地上高(見通し距離)などの使用環境、無線機(受信機)の性能、そして、アンテナの性能で大きく変わります。
もちろん、高台に登ってやれば、交信距離・受信距離は伸びますが、いちいち、高台を探すわけにもいきません。
そこで、考えられるのは、付属ハンディアンテナのレベルアップ!
慣れてくると、数本のアンテナを用途によって、使い分けられるとベスト。ハンディ機の楽しみ方もうんと広がることでしょう。
  
今回は、定番アンテナから、ちょっと変わったアンテナまで、当店取り扱いのハンディ用アンテナをご紹介。
  
現在、ハンディに直接接続できるハンディアンテナは、BNC型と、SMA型の二種類。いずれを購入しても、変換コネクターがありますから、使用無線機・受信機のコネクターと異なるアンテナを購入しても、大きく困ることはありませんが、可能であれば、変換コネクター無しで使ったほうが、使い勝手の点からも、損失の点からも、よいでしょう。
  
◆SRH789
一本お勧めを選ぶならば……
当店の売り上げランキングにも毎回登場していますが、やはり、SRH789 税込定価3,150 税込売価\2,363(SMA)でしょうか。
そのままで20センチ、伸ばせば80センチになります。
144/430MHzの送信も可能ですが、どちらかというと、広帯域受信用という感じ。
SMAコネクターで、全体的にも非常にスリムで綺麗。
これで6段、80センチというのはなかなか作るのも難しいようです。
そのわりに定価も3,150円ですから、これは売れて当たり前という感じ。
  
使ったことがない方には、性能を説明するのが難しいところ。
そうですね、15-20センチの付属アンテナでSメーターが2つくらいしかふれず、カサカサとノイズ交じりで入ってくる信号が、クリアに入ってくる……くらいの性能差はあります。
ご購入の皆様も、受信性能について、不満を聞くことはないので、その点はご安心を。
  
根本で折り曲げが出来ますが、これは、ハンディ機を卓上で寝かせた時にも、アンテナを垂直に向けるため。ハンディ機がころころ倒れたりしないので、結構重宝します。
ただ、これは、諸刃の剣で、どうしても、最終的には、このネジ部分が緩んだり弱まったりして寿命が尽きるパターンも多いようです。
特別に弱い……というわけではないんですが、やはり、可動部分があるということは、そこが弱点でもあるわけです。
  
一応、周波数に合わせて、ベストな長さに合わせて使用します。
周波数と長さの関係は、アンテナ本体に記述があります。
ただ、それほど神経質にならなくてもOK。場合によっては、フルに伸ばした時の方が感度がよいかも。その辺りは、いろいろと試してみて下さい。
いずれにしても、まず、一本、使ってみたいという方は、SRH789を試してみましょう。
  
◆SRH805S
続いて、お勧めするのが、SRH805S 税込定価2,940 税込売価\2,205。
こちらは、うってかわって、わずか4.5センチ。これ、付属のアンテナよりも交信距離は短くなるので、注意が必要です。
しばらく、ハンディ機を使うようになると、だいたいの交信距離・受信距離が分かってきます。そうしますと、目的の信号が受信出来れば、目的の人と交信できれば、それ以上のサイズのアンテナはいらないことに気付きます。
ハンディ機本体は小さくても、アンテナまで含めるとかなりの容積が必要。だからといって、アンテナを外すと、全く聞こえなくなってしまいますから。
そこで登場するのが、SRH805Sのようなミニアンテナ。
何割か付属アンテナよりも性能は落ちますが、それでも、近場であれば、十分に交信・受信が出来ます。
バッグに無線機本体をしまうことも可能になるということで、一本あれば重宝するんです。
各種ミニアンテナがありますが、当店では、SRH805Sをまずお勧めしています。
  
◆エアバンド専用
広帯域受信に合わせたモデルと同時に、最近は、特定のバンドに合わせたモデルもあります。その筆頭が、このエアバンド専用タイプ。
RH103 税込定価4,179 税込売価\3,134
RH1230 税込定価5,145 税込売価\3,859
がそれにあたります。
さすがに、エアバンドに合わせてあるだけあって、性能はいい。
103は、805+アルファの性能。あまり期待しないように。
1230は、エアバンド受信に関して言えば、ハンディ機に直接接続できるタイプとしては、最高でしょう。
本当は北辰産業さんも各種アンテナを出していたんですが、やめられてしまったのでねぇ……残念。

  
◆他
他にも各種アンテナがあります。
一度、形状を「く」の字の形にすると「く」の字の形で固定されるRHFシリーズ。超お値打ちな、RH795、799も人気です。
  
  
◆コメットさんのアンテナも人気。
一方、コメットさんは、SMAタイプ、BNCタイプ、いずれも、様々な長さ、種類が揃っているのが特徴。
外見も、ちょっと昔からのオーソドックスなデザインから、シャープなものまで様々。
もう少し、長いもの……、もう少し短いもの……、などを探すには最適。
  
SRH805Sのようにコンパクトタイプという意味では、
BNC型、CH32 税込定価3,465 税込売価\2,599 4.5センチ、
SMA型 SMA-701 税込定価2,940 税込売価\2,205 4.6センチがいい
ですね。
  
高性能を求めるのであれば、出来るだけ長いものを。
SMA、BNCそれぞれに、30センチ、40センチ台のアンテナが各種ありますので、ぴったりのものを探してみて下さい。

第一電波工業
http://www.cqcqde.com/shopping/handyant/handyantena.htm
http://www.cqcqde.com/shopping/handyant/handyantena2.htm
  
コメット
http://www.cqcqde.com/shopping/comet/comet4.htm
  
来週は、さらに細かく、特徴あるアンテナをご紹介してゆきますので
どうぞお楽しみに!


CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 


 
 

2008年9月4級アマチュア無線講習会のご案内(岐阜県各務原)

2008年9月4アマ講習会のご案内
※6/23より受付開始

講習会番号 B20619
会場 各務原市産業文化センター 
所在地 各務原市那加桜町2丁目188番地
期間 9月7日・9月14日(日)の2日間コース
時間 7日(日)10:00-17:40 14日(日)10:00-17:30 
定員 60名 先着順ですのでなるべく早く受付をお済ませ下さい。
締切 9月1日(日)ただし定員になり次第締め切り
費用 22,750円

申し込み方法
■当店店舗お近くの方 ……当店店頭に講習会の案内、及び申込書をご用意しておりますので、一度ご来店下さい。当店地図はこちら。


■遠方の方……当店より書類郵送致します。まずはご連絡下さい。必要事項記載・所定の入金を済ませた後、当店まで書類を郵送でお送り下さい。

注意事項
必ず、書類郵送時、「書類郵送しました!」とメールにてご連絡下さい。郵送事故などの場合に対応が出来ませんので。
当店に申込用紙が到着した時点で、受付完了となりますので出来るだけお早めにどうぞ。
なお、入金したけれど、定員に間に合わなかった!という場合は、他の講習会・次回講習会への振り替え、もしくは返金が可能ですが、出来るだけ早めにどうぞ……。
  
申込書の送り先
502-0914
岐阜県岐阜市菅生3-11-8
058-294-3949
CQオームご不明な点などございましたら、お気軽にメール・お電話にてお問い合わせ下さい。



CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 


 
 

2008年5月当店売り上げベストのご紹介

5月の売り上げベストです!
  
受信機部門
1位 IC-R5 http://www.cqcqde.com/shopping/handy/ic-r5.htm
2位 DJ-X8 http://www.cqcqde.com/shopping/handy/dj-x8.htm
3位 DJ-X3S http://www.cqcqde.com/shopping/handy/dj-x3S.htm
4位 DJ-X3 http://www.cqcqde.com/shopping/handy/dj-x3.htm
5位 DJ-X7 http://www.cqcqde.com/shopping/handy/dj-x7.htm

  1位は僅差でIC-R5。基本性能でいうと、やはり、頭一つリード。
  コンパクトで、コストパフォーマンス一番。操作も簡単。初心者の方
  にもお勧めの一台です。
  しかし、他はアルインコさん強し。
  多機能・テンキーボードDJ-X8を筆頭に、コストパフーマンスが高いD
  J-X3S、X3、さらに、薄型コンパクトなX7が続きます。
  いずれも、ご用意した各種アンテナセットが評価が高く、人気です。
  
  
特定小電力
1位 DJ-R100DL http://www.cqcqde.com/shopping/handy/DJ-R100D.htm
2位 IC-4008W http://www.cqcqde.com/shopping/handy/ic-4008w.htm
3位 DJ-P20 http://www.cqcqde.com/shopping/handy/dj-p20.htm

  1位はアルインコDJ-R100DL。レピーター親機としても活躍。
  2位は、アイコムIC-4008W。3位は、アルインコDJ-P20が続きます。


ハンディ機部門
1位 VX-3  http://www.cqcqde.com/shopping/handy/vx-3.htm
2位 DJ-S12/42 http://www.cqcqde.com/shopping/handy/dj-s12-dj-s42.htm
3位 DJ-S17/S47 http://www.cqcqde.com/shopping/handy/dj-s17-dj-s47.htm
4位 VX-7/B http://www.cqcqde.com/shopping/handy/vx-7.htm
5位 VX-6 http://www.cqcqde.com/shopping/handy/vx-6.htm

  1位は、コンパクトなVX-3。広帯域受信用に、ラジオがわりに、近距
  離の交信用に、マルチな活躍。この人気は当分続きそう。お客様から
  の満足度が高いのも特長。後悔させない一台です。
  2位・3位は、アルインコさんのシングルバンド機。バイクに積む方も
  多いようです。シングルバンドで足りれば、この二種は一押し。
  続いて、VX-7、VX-6。
  山や海、川、防水が必要な方には、やっぱりスタンダードさんが強い。


モービル機
1位 IC-208/D http://www.cqcqde.com/shopping/mobile/ic-208.htm
2位 IC-2720/D http://www.cqcqde.com/shopping/mobile/IC-2720.htm
3位 DR-620DV/HV http://www.cqcqde.com/shopping/mobile/dr-620.htm

  モービル機は、アイコム、アルインコが強い。
  安定した性能とコストパフォーマンスで208。多機能モデルは2720が
  人気。また、最近、アルインコのDR-620シリーズ、635シリーズが、
  どんどん人気を上げてきてます。お値打ちなのが嬉しいところ。


オールモード

1位 FT-2000/D http://www.cqcqde.com/shopping/kotei/ft-2000.htm
2位 IC-7000/M/S http://www.cqcqde.com/shopping/mobile/ic-7000.htm
3位 TS-2000SX http://www.cqcqde.com/shopping/kotei/ts-2000.htm

  今回は、FT-2000/Dが第一位。現在、全国的にも大人気で、予約して
  も数ヶ月待ちになることもあるようです。現在納期はご確認下さい。
  2位は、アイコム定番のIC-7000シリーズ。お客様からの評価も高いで
  す。実戦機としての性能はもちろん、別売りフィルター不要のDSPマ
  シンなので、ながーく、いろいろと遊べます。
  3位は、1200MHzまで使用できるTS-2000SX。IC-910/Dも生産終了にな
  り、2000SXを検討されている方も多いようです。
  
  
ハンディ用アンテナ
1位 SRH789 http://www.cqcqde.com/shopping/handyant/handyantena.htm
2位 SRH805S http://www.cqcqde.com/shopping/handyant/handyantena.htm
3位 RH103  http://www.cqcqde.com/shopping/handyant/handyantena2.htm
4位 BNC750 http://www.cqcqde.com/shopping/sp/sp1.htm
5位 SRH999 http://www.cqcqde.com/shopping/handyant/handyantena.htm

  人気は、第一電波工業のロッドアンテナSRH789、ミニアンテナはSRH8
  05S。当店では定番アイテムです。
  4位は、BNC-750。発売から、こつこつ売れています。
  ご使用の皆様、使用の感想など、どんどん教えてくださーい。
  
  
モービル用アンテナ
1位 D103 http://www.cqcqde.com/shopping/sonotanosyouhin/d-3.htm
2位 NR950M http://www.cqcqde.com/shopping/mobileant/nr.htm
3位 HR50 http://www.cqcqde.com/shopping/comet/comet5.htm
4位 MD200 http://www.cqcqde.com/shopping/mobileant/md.htm
5位 SG7500 http://www.cqcqde.com/shopping/mobileant/sg.htm

  今回は、各種アンテナがランクイン。
  1位はエアバンド用のD103。エアバンドの性能は、モービルアンテナ
  としては最高。長ささえ許容できれば、絶対これです。マグネットと
  合わせて自宅ベランダでも使えますね。
  2位は、広帯域受信用のベストアンテナ。1mで重量がありますが、多
  バンドを受信する場合には、一押し。データでも、上から下まで穴な
  く受信できるマルチアンテナ。
  3位は、50MHzに最適。なんといっても、50MHzノンラジアル。他アン
  テナと異なり、アースのことを心配しなくてもいいのが便利。伸縮ポ
  ールに、ベランダで重宝します。
  4位は、MD200シリーズ。ブロードバンドアンテナも人気ですが、性能
  を考えると、やはり、このコイル式MD200が頭一つリード。場合によ
  っては、自宅用アンテナを凌ぐことも……。
  5位は、定番のモービルアンテナSGシリーズ。基本性能が高く、デザ
  インも綺麗です。
  
  
自宅用アンテナ
1位 D130 http://www.cqcqde.com/shopping/sonotanosyouhin/d.htm
2位 CA52HB http://www.cqcqde.com/shopping/comet/comet13.htm
3位 CWA-7 http://www.cqcqde.com/shopping/comet/comet16.htm
4位 GP-1 http://www.cqcqde.com/shopping/comet/comet9.htm
5位 D777 http://www.cqcqde.com/shopping/sonotanosyouhin/d-3.htm

  自宅用アンテナも、各種盛り沢山。
  1位は定番ディスコーンアンテナ。面白バンドをいろいろと受信する
  場合にはやはりこれか。
  2位は、CA52HB。まもなく3エレも登場です。
  3位は、7MHzモノバンドダイポール。
  4位は、コメットさんのGPアンテナ。
  5位は、エアバンド用GP D777。自宅用にこれが立てられればなあ…
  …。アンテナとしては言うことないんですが……サイズもあります。
  
  
その他の商品
1位 Aカード http://www.cqcqde.com/shopping/card/card.htm
2位 おもしろ受信ガイド http://www.cqcqde.com/shopping/sho/shoseki.htm
3位 CEM195 http://www.cqcqde.com/shopping/sonotanosyouhin/earphonemic.htm
4位 新Bカード http://www.cqcqde.com/shopping/card/card.htm
5位 DM-330MV http://www.cqcqde.com/shopping/acdcdcdc/dm-330mv.htm
6位 CB980 http://www.cqcqde.com/shopping/sonotanosyouhin/speaker.htm
7位 MAT50 http://www.cqcqde.com/shopping/sonotanosyouhin/mat50.htm
8位 ふみたてくん http://www.cqcqde.com/shopping/comet/comet15.htm
9位 D5080 http://www.cqcqde.com/shopping/sonotanosyouhin/d5080.htm
10位 航空無線のすべて2008 http://www.cqcqde.com/shopping/sho/shoseki.htm


  1位・4位に白紙QSLカード。まもなく値上げということもあり、まと
  め買いが一杯。1万枚単位で購入された方が何人もいます。今、紙屋
  さんと価格の最終交渉中。新価格決定までは現在の価格です。ご希望
  の方はお早めにどうぞ。
  3位は、コメットさんのイヤホンマイク。195だけでなく、200、450、
  500など、コンパクトで目立たないタイプがやはり人気ですね。
  5位は定番安定化電源のDM-330MV。当店一押し。
  6位はお値打ちスピーカー。7位はMAT50。
  8位はふみたてくん。移動運用に最適。
  9位は、新アンテナD5080。発売後、コンスタントに売れています。
  書籍はおもしろ無線受信ガイドver.09 と 航空無線のすべて2008、
  2冊がランクイン。


CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 


 
 

外部スピーカー聞き比べ



今回、第一電波工業より外部スピーカー2種が発売されたので、ちょうどいい機会……ということで、コメット・第一電波工業の外部スピーカー各種を聞き比べてみることにしました。



写真はそのうちの5つ。
左前が、2000円のCB980 当店お勧めスピーカー。
右前が、CSP-30
中央が、新型P710
左後ろが、新型P1010
右後ろが、CSP-100
です。


無線機は、モービル機IC-208、IC-P7、IC-4008。当店展示機をちょっと拝借して接続。受信音を確認してみました。




「これ、かわいいですねえ。一押し!」
「いやいや、音質で選ぼうよ……」
かわいさんはCSP-30のデザインが気に入ったみたい。
パッケージに入っていると、全体的なイメージが掴みづらいんですよね。
確かに、このCSP-30だけが丸みを帯びていて、特徴的です。

さて、聞き比べ。
まずは、新型、P1010。P710。
全体的に、クリアな印象。はっきりした音声で、聞き取りやすいです。
通信用スピーカーは、音楽用と異なり、聞き取りやすさが大切ですからね。
ただ、全体的に高音が強いかなあと。
さすがに、P1010はボリュームをしっかり大きくしても、音が割れず、はっきりと音声をひずませずに大きくしていく印象。
全体的に好印象ですが、フレームのせいか、ちょっと音はかたいかなあ……と。

続いて、コメットのCSP100。サイズ的には、P1010とほとんど変わりません。
かわい「うーん、かなり違いますね」
私「うーん、かなり味付けが違う」
こちらは低音が響きます。
考え方によっては、第一電波製よりも、実際の声に近い感じかな。
これに限らず、コメット製は全体的に低音がしっかり出てます。

続いて、CSP-30。
これは、見た目通りの音。
柔らかい。
考え方によっては、微妙にこもっているようにも感じられますが、長時間聞いても疲れません。
非常に自然な音。
かわいさんはデザインに続き、音も気に入ったみたい。
確かに、このサイズ・この価格で、この音は立派。
モービル機、ハンディ機につないだ時も、あきらかに大きなメリットがあります。
もちろん、サイズ的な限界はあります。
絶対的な音量は、確実に、大型スピーカーの方が上ですから、注意が必要です。

最後に、2,000円のCB-980。
CSP-30に音の雰囲気は似ていて、奥行きはあります。
2,000円にしては健闘しているかな。
かわいさん「うーん、でも、どうだろう、CSP-30には勝てないかなあ。レトロな感じ」
そうた「それは、外見じゃないの?」
かわいさん「うーん、音もレトロな感じ」
そうですね、SSB音を聞いた時とはまた印象が違うかもしれません。
CSP-30やP710よりは、音行きも横幅もありますから、その点は有利ですが、全体的に、荒い感じはしますね。
まあ、コストパフォーマンス的に言えば、なかなかのものかと。

全体的にはこんな感じでした。
大音量が必要であれば、やっぱり、P1010、CSP-100。
高音が強いP1010、低音が響くCSP-100という感じ。

サイズ的にも価格的にもそこまではいらないという方は、P810、P710あたり。
CB980は、万能ではないですが、コストパフォーマンスを考えると、なかなかのものかと。
社長も、以前言っていましたが、CSP-60、CSP-30は、音が綺麗。
特に、CSP-30は、デザイン・サイズも含めて、かなり総合ポイントは高いです。


※音質は感じ方の違いがありますので、参考程度にしてくださいね。


通販ページはこちら


CQオームに戻る
トピックストップに戻る


 


 


 
 
はじめに
アマチュア無線専門店CQオームのTOPICSページです。アマチュア無線に関する最新ニュース・トピックスのご紹介。
CQオームはこちら
 
最近の記事
 
FC2カウンター
 
リンク
 
メルマガ登録をどうぞ

応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌めーるおーむをどうぞ! 初心者の方にも分かりやすく、新製品情報、お客様からの使用レポート、業界ニュース、特価品情報を多彩にご紹介。毎週月曜 日、アマチュア無線の楽しみ方、遊び方、関連情報を厳選して詰め合わせて、完全無料で、お届けしています。25000人が読んでいるメールマガジンです。 まもなく満14年。700号突破。(まぐまぐ大賞2007ノミネート 2006部門第3位受賞)応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌 めーるおーむをどうぞ!メルマガ読者様特典 → 年2回、売り出し時には、クーポン割引券がついてきます。ご購入金額に応じて、500円~1万円まで割引されます! サイト内の全ての商品にクーポン割引は使用可能です。詳しくはこちら

 
 

 
YouTube
人気の動画 最新商品レビュー ケテルフェアで見つけたバイク!

アマチュア無線関連動画を見逃さないために!
チャンネル登録をどうぞ。

 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
最近のコメント
 
最近のトラックバック
Top
Copyright © cqtopix / Designed by Paroday