おもしろ無線受信ガイドver.09 レビュー
おもしろ無線受信ガイドver.09発売!
『おもしろ無線受信ガイド』といえば、各種受信のバイブル的存在。
人気だったおもしろ無線受信ガイドver.07 も完売。
完売後に、手に入りませんか……という問い合わせを幾つももらっていたんですが、今回、2009年度版が、ついに発行。
おもしろ無線受信ガイドver.09 税込売価\1,500
付録周波数帳ミニ
おもしろ無線って何という方、
これから受信機を購入しようという方、
受信機を買ったんだけど、イマイチ、使いこなせていないという方、にぴったり。
また、2009年度版の『周波数帳ミニ』も付録につくとのこと。
周波数帳(2,800円)まではいらないけど、だいたい、どこでどんな電波が使われているか、を知りたいという方、周波数データのアップデート版が欲しいというベテランさんにもお勧め出来そうです。
内容をご紹介
1章 受信をはじめよう!
受信の世界のおもしろさ(マンガで展開)/受信の基礎知識/受信機購入ガイド
2章 各ジャンルの聞き方ガイド
・事件系 消防無線/マスコミ無線/防災無線/ライフライン
・乗り物系 タクシー・バス無線/エアーバンド/船舶無線/鉄道無線
・レジャー系 アミューズメント無線/ライセンスフリー/警備無線/コンサートワッチ/レース無線
・ミリタリー系 ミリタリーエアーバンド/自衛隊/海上保安庁
・プライバシー系 盗聴波/コードレスホン
3章 上級者向け
モービルアンテナの設置/アンテナ比較
4章 用語集
付録 周波数データ集
おもしろ無線受信ガイドver.09 一足先に読んでみました!
評価『バランス感覚に優れた良書!』
おもしろ無線受信ガイドver.09 入荷!
どきどきしながら荷をほどき、仕事の合間にこっそり読んでみました!
なぜ、ドキドキしているかというと、社長が何百冊と仕入れましたから(笑)
コレで、出来が悪かったらどうなるんだろう……と(涙)
しかし、杞憂でした。
よく出来ています。
さすが、この間、各種受信本を出している三才ブックスさんという出来。
ここ最近では、『おもしろ無線受信ガイド旧タイプ』・『航空無線のすべて2008』・『受信機フル活用テクニック』を出していますが、それらの『美味しい』ところを上手にピックアップしてあります。
もちろん、一冊にまとめてありますから、それぞれの本に比べて、それぞれどう
してもボリュームは小さくなっています。
しかし、うまーく、エッセンスを新しい形で詰め込んでありますので、これだけでもかなり満足出来るはず。
もちろん、さらに、受信機について知りたい方は『受信機フル活用テクニック』、航空無線について知りたい方は『航空無線のすべて2008』が欲しくなるでしょうね。
本書の構成ですが、まずは、受信そもそも論から。おもしろバンド受信とは?
その方法などを解説。
そして、まだ、受信機を持っていない方には、受信機の選び方ページ。
それぞれの特長を上手に現しています。私も全く賛同!
自分にぴったりの一台が見つけやすいと思います。
次に、対象となる電波について。
ジャンル毎に、受信の実際、そして、細かいデータ、ノウハウなどをご紹介。
エアバンド、消防・救急、業務、鉄道などなど、よくまとまっています。
そして、最新の情報もカバー。
KG-MCA情報・KG-ACARS一問一答は、KG-MCA、KG-ACARSをはじめてみようという方には、かなりためになるはず。
続いて、新機軸。
モービルアンテナ性能チェック。
各社の代表的なモービルアンテナの性能がどーんと公開されています。
モービルアンテナで、感度アップを目指している方は、購入前に、是非一度チェックしておきましょう。
そして、最後に、受信用語解説。
それほど多くはありませんが、一度は「?」と思う用語を幅広く解説。
そうですね、全体としては、非常にバランス良く、様々な側面から、『面白バン
ド受信』をまとめています。
とりあえず、受信の入門書としては、言うことなし。
旧おもしろ無線受信ガイドをお持ちの方もきっと新しい発見があると思います。
すでに、旧おもしろ無線受信ガイドver.09、受信機フル活用テクニック、航空無
線のすべて2008の三冊を所有されている方は、うーん、本書が必要かどうか微妙なところですが、そうでない方は、買って損なしの出来です!
通販ページはこちらから。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
『おもしろ無線受信ガイド』といえば、各種受信のバイブル的存在。
人気だったおもしろ無線受信ガイドver.07 も完売。
完売後に、手に入りませんか……という問い合わせを幾つももらっていたんですが、今回、2009年度版が、ついに発行。
おもしろ無線受信ガイドver.09 税込売価\1,500
付録周波数帳ミニ
おもしろ無線って何という方、
これから受信機を購入しようという方、
受信機を買ったんだけど、イマイチ、使いこなせていないという方、にぴったり。
また、2009年度版の『周波数帳ミニ』も付録につくとのこと。
周波数帳(2,800円)まではいらないけど、だいたい、どこでどんな電波が使われているか、を知りたいという方、周波数データのアップデート版が欲しいというベテランさんにもお勧め出来そうです。
内容をご紹介
1章 受信をはじめよう!
受信の世界のおもしろさ(マンガで展開)/受信の基礎知識/受信機購入ガイド
2章 各ジャンルの聞き方ガイド
・事件系 消防無線/マスコミ無線/防災無線/ライフライン
・乗り物系 タクシー・バス無線/エアーバンド/船舶無線/鉄道無線
・レジャー系 アミューズメント無線/ライセンスフリー/警備無線/コンサートワッチ/レース無線
・ミリタリー系 ミリタリーエアーバンド/自衛隊/海上保安庁
・プライバシー系 盗聴波/コードレスホン
3章 上級者向け
モービルアンテナの設置/アンテナ比較
4章 用語集
付録 周波数データ集
おもしろ無線受信ガイドver.09 一足先に読んでみました!
評価『バランス感覚に優れた良書!』
おもしろ無線受信ガイドver.09 入荷!
どきどきしながら荷をほどき、仕事の合間にこっそり読んでみました!
なぜ、ドキドキしているかというと、社長が何百冊と仕入れましたから(笑)
コレで、出来が悪かったらどうなるんだろう……と(涙)
しかし、杞憂でした。
よく出来ています。
さすが、この間、各種受信本を出している三才ブックスさんという出来。
ここ最近では、『おもしろ無線受信ガイド旧タイプ』・『航空無線のすべて2008』・『受信機フル活用テクニック』を出していますが、それらの『美味しい』ところを上手にピックアップしてあります。
もちろん、一冊にまとめてありますから、それぞれの本に比べて、それぞれどう
してもボリュームは小さくなっています。
しかし、うまーく、エッセンスを新しい形で詰め込んでありますので、これだけでもかなり満足出来るはず。
もちろん、さらに、受信機について知りたい方は『受信機フル活用テクニック』、航空無線について知りたい方は『航空無線のすべて2008』が欲しくなるでしょうね。
本書の構成ですが、まずは、受信そもそも論から。おもしろバンド受信とは?
その方法などを解説。
そして、まだ、受信機を持っていない方には、受信機の選び方ページ。
それぞれの特長を上手に現しています。私も全く賛同!
自分にぴったりの一台が見つけやすいと思います。
次に、対象となる電波について。
ジャンル毎に、受信の実際、そして、細かいデータ、ノウハウなどをご紹介。
エアバンド、消防・救急、業務、鉄道などなど、よくまとまっています。
そして、最新の情報もカバー。
KG-MCA情報・KG-ACARS一問一答は、KG-MCA、KG-ACARSをはじめてみようという方には、かなりためになるはず。
続いて、新機軸。
モービルアンテナ性能チェック。
各社の代表的なモービルアンテナの性能がどーんと公開されています。
モービルアンテナで、感度アップを目指している方は、購入前に、是非一度チェックしておきましょう。
そして、最後に、受信用語解説。
それほど多くはありませんが、一度は「?」と思う用語を幅広く解説。
そうですね、全体としては、非常にバランス良く、様々な側面から、『面白バン
ド受信』をまとめています。
とりあえず、受信の入門書としては、言うことなし。
旧おもしろ無線受信ガイドをお持ちの方もきっと新しい発見があると思います。
すでに、旧おもしろ無線受信ガイドver.09、受信機フル活用テクニック、航空無
線のすべて2008の三冊を所有されている方は、うーん、本書が必要かどうか微妙なところですが、そうでない方は、買って損なしの出来です!
通販ページはこちらから。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
スポンサーサイト