おもしろ無線受信ガイドver.09 レビュー
おもしろ無線受信ガイドver.09発売!
『おもしろ無線受信ガイド』といえば、各種受信のバイブル的存在。
人気だったおもしろ無線受信ガイドver.07 も完売。
完売後に、手に入りませんか……という問い合わせを幾つももらっていたんですが、今回、2009年度版が、ついに発行。
おもしろ無線受信ガイドver.09 税込売価\1,500
付録周波数帳ミニ
おもしろ無線って何という方、
これから受信機を購入しようという方、
受信機を買ったんだけど、イマイチ、使いこなせていないという方、にぴったり。
また、2009年度版の『周波数帳ミニ』も付録につくとのこと。
周波数帳(2,800円)まではいらないけど、だいたい、どこでどんな電波が使われているか、を知りたいという方、周波数データのアップデート版が欲しいというベテランさんにもお勧め出来そうです。
内容をご紹介
1章 受信をはじめよう!
受信の世界のおもしろさ(マンガで展開)/受信の基礎知識/受信機購入ガイド
2章 各ジャンルの聞き方ガイド
・事件系 消防無線/マスコミ無線/防災無線/ライフライン
・乗り物系 タクシー・バス無線/エアーバンド/船舶無線/鉄道無線
・レジャー系 アミューズメント無線/ライセンスフリー/警備無線/コンサートワッチ/レース無線
・ミリタリー系 ミリタリーエアーバンド/自衛隊/海上保安庁
・プライバシー系 盗聴波/コードレスホン
3章 上級者向け
モービルアンテナの設置/アンテナ比較
4章 用語集
付録 周波数データ集
おもしろ無線受信ガイドver.09 一足先に読んでみました!
評価『バランス感覚に優れた良書!』
おもしろ無線受信ガイドver.09 入荷!
どきどきしながら荷をほどき、仕事の合間にこっそり読んでみました!
なぜ、ドキドキしているかというと、社長が何百冊と仕入れましたから(笑)
コレで、出来が悪かったらどうなるんだろう……と(涙)
しかし、杞憂でした。
よく出来ています。
さすが、この間、各種受信本を出している三才ブックスさんという出来。
ここ最近では、『おもしろ無線受信ガイド旧タイプ』・『航空無線のすべて2008』・『受信機フル活用テクニック』を出していますが、それらの『美味しい』ところを上手にピックアップしてあります。
もちろん、一冊にまとめてありますから、それぞれの本に比べて、それぞれどう
してもボリュームは小さくなっています。
しかし、うまーく、エッセンスを新しい形で詰め込んでありますので、これだけでもかなり満足出来るはず。
もちろん、さらに、受信機について知りたい方は『受信機フル活用テクニック』、航空無線について知りたい方は『航空無線のすべて2008』が欲しくなるでしょうね。
本書の構成ですが、まずは、受信そもそも論から。おもしろバンド受信とは?
その方法などを解説。
そして、まだ、受信機を持っていない方には、受信機の選び方ページ。
それぞれの特長を上手に現しています。私も全く賛同!
自分にぴったりの一台が見つけやすいと思います。
次に、対象となる電波について。
ジャンル毎に、受信の実際、そして、細かいデータ、ノウハウなどをご紹介。
エアバンド、消防・救急、業務、鉄道などなど、よくまとまっています。
そして、最新の情報もカバー。
KG-MCA情報・KG-ACARS一問一答は、KG-MCA、KG-ACARSをはじめてみようという方には、かなりためになるはず。
続いて、新機軸。
モービルアンテナ性能チェック。
各社の代表的なモービルアンテナの性能がどーんと公開されています。
モービルアンテナで、感度アップを目指している方は、購入前に、是非一度チェックしておきましょう。
そして、最後に、受信用語解説。
それほど多くはありませんが、一度は「?」と思う用語を幅広く解説。
そうですね、全体としては、非常にバランス良く、様々な側面から、『面白バン
ド受信』をまとめています。
とりあえず、受信の入門書としては、言うことなし。
旧おもしろ無線受信ガイドをお持ちの方もきっと新しい発見があると思います。
すでに、旧おもしろ無線受信ガイドver.09、受信機フル活用テクニック、航空無
線のすべて2008の三冊を所有されている方は、うーん、本書が必要かどうか微妙なところですが、そうでない方は、買って損なしの出来です!
通販ページはこちらから。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
『おもしろ無線受信ガイド』といえば、各種受信のバイブル的存在。
人気だったおもしろ無線受信ガイドver.07 も完売。
完売後に、手に入りませんか……という問い合わせを幾つももらっていたんですが、今回、2009年度版が、ついに発行。
おもしろ無線受信ガイドver.09 税込売価\1,500
付録周波数帳ミニ
おもしろ無線って何という方、
これから受信機を購入しようという方、
受信機を買ったんだけど、イマイチ、使いこなせていないという方、にぴったり。
また、2009年度版の『周波数帳ミニ』も付録につくとのこと。
周波数帳(2,800円)まではいらないけど、だいたい、どこでどんな電波が使われているか、を知りたいという方、周波数データのアップデート版が欲しいというベテランさんにもお勧め出来そうです。
内容をご紹介
1章 受信をはじめよう!
受信の世界のおもしろさ(マンガで展開)/受信の基礎知識/受信機購入ガイド
2章 各ジャンルの聞き方ガイド
・事件系 消防無線/マスコミ無線/防災無線/ライフライン
・乗り物系 タクシー・バス無線/エアーバンド/船舶無線/鉄道無線
・レジャー系 アミューズメント無線/ライセンスフリー/警備無線/コンサートワッチ/レース無線
・ミリタリー系 ミリタリーエアーバンド/自衛隊/海上保安庁
・プライバシー系 盗聴波/コードレスホン
3章 上級者向け
モービルアンテナの設置/アンテナ比較
4章 用語集
付録 周波数データ集
おもしろ無線受信ガイドver.09 一足先に読んでみました!
評価『バランス感覚に優れた良書!』
おもしろ無線受信ガイドver.09 入荷!
どきどきしながら荷をほどき、仕事の合間にこっそり読んでみました!
なぜ、ドキドキしているかというと、社長が何百冊と仕入れましたから(笑)
コレで、出来が悪かったらどうなるんだろう……と(涙)
しかし、杞憂でした。
よく出来ています。
さすが、この間、各種受信本を出している三才ブックスさんという出来。
ここ最近では、『おもしろ無線受信ガイド旧タイプ』・『航空無線のすべて2008』・『受信機フル活用テクニック』を出していますが、それらの『美味しい』ところを上手にピックアップしてあります。
もちろん、一冊にまとめてありますから、それぞれの本に比べて、それぞれどう
してもボリュームは小さくなっています。
しかし、うまーく、エッセンスを新しい形で詰め込んでありますので、これだけでもかなり満足出来るはず。
もちろん、さらに、受信機について知りたい方は『受信機フル活用テクニック』、航空無線について知りたい方は『航空無線のすべて2008』が欲しくなるでしょうね。
本書の構成ですが、まずは、受信そもそも論から。おもしろバンド受信とは?
その方法などを解説。
そして、まだ、受信機を持っていない方には、受信機の選び方ページ。
それぞれの特長を上手に現しています。私も全く賛同!
自分にぴったりの一台が見つけやすいと思います。
次に、対象となる電波について。
ジャンル毎に、受信の実際、そして、細かいデータ、ノウハウなどをご紹介。
エアバンド、消防・救急、業務、鉄道などなど、よくまとまっています。
そして、最新の情報もカバー。
KG-MCA情報・KG-ACARS一問一答は、KG-MCA、KG-ACARSをはじめてみようという方には、かなりためになるはず。
続いて、新機軸。
モービルアンテナ性能チェック。
各社の代表的なモービルアンテナの性能がどーんと公開されています。
モービルアンテナで、感度アップを目指している方は、購入前に、是非一度チェックしておきましょう。
そして、最後に、受信用語解説。
それほど多くはありませんが、一度は「?」と思う用語を幅広く解説。
そうですね、全体としては、非常にバランス良く、様々な側面から、『面白バン
ド受信』をまとめています。
とりあえず、受信の入門書としては、言うことなし。
旧おもしろ無線受信ガイドをお持ちの方もきっと新しい発見があると思います。
すでに、旧おもしろ無線受信ガイドver.09、受信機フル活用テクニック、航空無
線のすべて2008の三冊を所有されている方は、うーん、本書が必要かどうか微妙なところですが、そうでない方は、買って損なしの出来です!
通販ページはこちらから。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
スポンサーサイト
新製品 HL-250UFX 予約受付開始
HL-250UFX 待望の430MHzオールモードパワーアンプ予約受付開始!
http://www.thp.co.jp/amateur/uhf430_2.htm#250ufx
生産終了していた250シリーズの後継機種がまもなく登場。
もともと、人気はあったこのシリーズですが、部品が手に入らなくなって生産終了していました。
今回、終段素子を変更、入力電力を(10/25/50→10/20/50)になったのが変更点かな。
最短でGW明けには入荷しそうです!
ただいま予約受付中。
すでに幾つかご予約をいただいています。
ご希望の方はお早めにどうぞ!
HL-250UFX 税込定価157,500 当店売価はメールにてお問い合わせ下さい。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
http://www.thp.co.jp/amateur/uhf430_2.htm#250ufx
生産終了していた250シリーズの後継機種がまもなく登場。
もともと、人気はあったこのシリーズですが、部品が手に入らなくなって生産終了していました。
今回、終段素子を変更、入力電力を(10/25/50→10/20/50)になったのが変更点かな。
最短でGW明けには入荷しそうです!
ただいま予約受付中。
すでに幾つかご予約をいただいています。
ご希望の方はお早めにどうぞ!
HL-250UFX 税込定価157,500 当店売価はメールにてお問い合わせ下さい。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
ATE350 全国限定100本 再生産!
3~50MHz帯オートアンテナチューナー用エレメントセット
ATE350 税込定価26,250 税込売価\19,688
かなりの軽量設計なのに、6.5mにのばしても十分な剛性があり、設営撤収もあっと言う間のすぐれもの設計。当店では人気があったんですが、宣伝不足からか、すぐに生産終了になってしまったんですよねぇ……。
さて、今回、もう一度作って欲しいという要望が多かったため、今回、全国限定100本(予定)で生産されることになりました。
今をのぞくと手に入りません。
すでに3本ご予約のお客様も……。
ご希望の方はお早めにどうぞ。
早ければ、来週にも入荷予定です。
通販ページはこちら。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
ATE350 税込定価26,250 税込売価\19,688
かなりの軽量設計なのに、6.5mにのばしても十分な剛性があり、設営撤収もあっと言う間のすぐれもの設計。当店では人気があったんですが、宣伝不足からか、すぐに生産終了になってしまったんですよねぇ……。
さて、今回、もう一度作って欲しいという要望が多かったため、今回、全国限定100本(予定)で生産されることになりました。
今をのぞくと手に入りません。
すでに3本ご予約のお客様も……。
ご希望の方はお早めにどうぞ。
早ければ、来週にも入荷予定です。
通販ページはこちら。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
KTEL商品 本格取り扱い開始! KTEL本格取り扱い記念 全品15%OFF!
KTEL商品 本格取り扱い開始! KTEL本格取り扱い記念 全品15%OFF!
http://www.cqcqde.com/shopping/ktel/ktel.htm
ツーリングにぴったりの季節になりました!
店頭でも、現在、ケテル商品、爆発的に人気です。
是非、本格的に取り扱って欲しいという声にお答えして、今回、当店でも、大々的に、取り扱うことが決定!
hpに各種KTEL商品アップ!
基本的に全商品を在庫に持つべく、現在、大量発注中です。
しばらくの間は、在庫数が追いつかないため、品切れすることもあるかと思いますが、どうぞご了承下さい。
バイクの場合、どうしても、ヘッドセットが必要ですよね。
もちろん、各種メーカーが出しているヘッドセットでもいいんですがバイク用には特化していないため、風切音が気になる、よく聞こえない、ヘルメットの中で耳が痛い、コードが切れた……等々、トラブルが多いところ。
やはり、専門メーカーのKTEL製をお勧めいたします。
なかなかお値打ちにならないKTEL商品ですが、CQオームでは、なんとKTEL本格取り扱い記念として、今なら、全品15パーセントOFFで販売いたします!
是非この機会をご利用下さい。

今回は最初のご紹介ということで、社長より、初心者の方へ……選び方のアドバイスを!
まずは、お使いのヘルメットに合わせて2種類に分かれます。
フルフェイス用とジェットヘル用です。
使用されるヘルメットを確認しましょう。
続いて、ワンタッチ式か加工式か。
ワンタッチ式は、特殊なマジックテープで取り付けします。ハンダ付け・穴開けなどの作業が不要です。ハンダ付けなどに自信がない方は、ワンタッチ式をお勧めします。
さらに、ワンタッチ式のジェットヘルタイプは、ボリューム調整無しタイプ(無線機側で調整のみ)とボリューム調整有りタイプ(無線機を鞄などに入れてしまえるわけです)にわかれます。
ここまでをまとめると、こんな感じ。
フルフェイス用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT004
ジェットヘル用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT007
フルフェイス用 ワンタッチ式 KT138
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整なし KT132
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整有り KT083
こちらのページから注文→マイクスピーカーセットとスーパータッチ
http://www.cqcqde.com/shopping/ktel/micspeakerset.htm
http://www.cqcqde.com/shopping/ktel/supertouch.htm
実際の運用には、
上のマイク・スピーカー部 + 各社ハンディ用無線機の接続コードと、送受信を切り替えるスイッチパーツが必要になります。それらをお値打ちにセットにしたものがこちら↓
■アイコム・ヤエス・スタンダード・アルインコ製無線機の場合
フルフェイス用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT004/KT032/KT029のセット→KT011
ジェットヘル用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT007/KT032/KT029のセット→KT012
フルフェイス用 ワンタッチ式 KT138/KT032/KT029のセット→KT139
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整なし KT132/KT032/KT029のセット→KT133
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整有り KT083/KT032/KT029のセット→KT098
■ケンウッド製無線機の場合
フルフェイス用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT004/KT032K/KT029のセットのセット→KT011K
ジェットヘル用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT007/KT032K/KT029のセット→KT012K
フルフェイス用 ワンタッチ式 KT138/KT032K/KT029のセット→KT139K
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整なし KT132/KT032K/KT029のセット→KT133K
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整有り KT083/KT032K/KT029のセット→KT098K
です。
こちらのページから注文→ハンディコードセット
ということは、まずは、011/012/098/133/139(ケンウッドの場合にはK)を注文すればよいということです!
さらに、PTTスイッチパーツ029(バックミラー取付タイプ)を030(プッシュ操作タイプ)に変更することも可能です。注文時にお申し付け下さい。型番の最後がPになります。 KT011→KT011P 備考欄に記載下さい。
さらに、全て2ピン仕様ですので、VXシリーズ使用時には、事前にご連絡下さい。専用のYGタイプに変更されます。そうすれば、CT-44/CT-91別売りを追加して、接続可能になります。備考欄に記載下さい。

さあ、これでOK!
楽しいツーリングにしゅっぱーつ!
通販ページはこちら
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
http://www.cqcqde.com/shopping/ktel/ktel.htm
ツーリングにぴったりの季節になりました!
店頭でも、現在、ケテル商品、爆発的に人気です。
是非、本格的に取り扱って欲しいという声にお答えして、今回、当店でも、大々的に、取り扱うことが決定!
hpに各種KTEL商品アップ!
基本的に全商品を在庫に持つべく、現在、大量発注中です。
しばらくの間は、在庫数が追いつかないため、品切れすることもあるかと思いますが、どうぞご了承下さい。
バイクの場合、どうしても、ヘッドセットが必要ですよね。
もちろん、各種メーカーが出しているヘッドセットでもいいんですがバイク用には特化していないため、風切音が気になる、よく聞こえない、ヘルメットの中で耳が痛い、コードが切れた……等々、トラブルが多いところ。
やはり、専門メーカーのKTEL製をお勧めいたします。
なかなかお値打ちにならないKTEL商品ですが、CQオームでは、なんとKTEL本格取り扱い記念として、今なら、全品15パーセントOFFで販売いたします!
是非この機会をご利用下さい。

今回は最初のご紹介ということで、社長より、初心者の方へ……選び方のアドバイスを!
まずは、お使いのヘルメットに合わせて2種類に分かれます。
フルフェイス用とジェットヘル用です。
使用されるヘルメットを確認しましょう。
続いて、ワンタッチ式か加工式か。
ワンタッチ式は、特殊なマジックテープで取り付けします。ハンダ付け・穴開けなどの作業が不要です。ハンダ付けなどに自信がない方は、ワンタッチ式をお勧めします。
さらに、ワンタッチ式のジェットヘルタイプは、ボリューム調整無しタイプ(無線機側で調整のみ)とボリューム調整有りタイプ(無線機を鞄などに入れてしまえるわけです)にわかれます。
ここまでをまとめると、こんな感じ。
フルフェイス用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT004
ジェットヘル用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT007
フルフェイス用 ワンタッチ式 KT138
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整なし KT132
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整有り KT083
こちらのページから注文→マイクスピーカーセットとスーパータッチ
http://www.cqcqde.com/shopping/ktel/micspeakerset.htm
http://www.cqcqde.com/shopping/ktel/supertouch.htm
実際の運用には、
上のマイク・スピーカー部 + 各社ハンディ用無線機の接続コードと、送受信を切り替えるスイッチパーツが必要になります。それらをお値打ちにセットにしたものがこちら↓
■アイコム・ヤエス・スタンダード・アルインコ製無線機の場合
フルフェイス用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT004/KT032/KT029のセット→KT011
ジェットヘル用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT007/KT032/KT029のセット→KT012
フルフェイス用 ワンタッチ式 KT138/KT032/KT029のセット→KT139
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整なし KT132/KT032/KT029のセット→KT133
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整有り KT083/KT032/KT029のセット→KT098
■ケンウッド製無線機の場合
フルフェイス用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT004/KT032K/KT029のセットのセット→KT011K
ジェットヘル用 穴開け・ハンダ付け加工が必要 KT007/KT032K/KT029のセット→KT012K
フルフェイス用 ワンタッチ式 KT138/KT032K/KT029のセット→KT139K
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整なし KT132/KT032K/KT029のセット→KT133K
ジェットヘル用 ワンタッチ ボリューム調整有り KT083/KT032K/KT029のセット→KT098K
です。
こちらのページから注文→ハンディコードセット
ということは、まずは、011/012/098/133/139(ケンウッドの場合にはK)を注文すればよいということです!
さらに、PTTスイッチパーツ029(バックミラー取付タイプ)を030(プッシュ操作タイプ)に変更することも可能です。注文時にお申し付け下さい。型番の最後がPになります。 KT011→KT011P 備考欄に記載下さい。
さらに、全て2ピン仕様ですので、VXシリーズ使用時には、事前にご連絡下さい。専用のYGタイプに変更されます。そうすれば、CT-44/CT-91別売りを追加して、接続可能になります。備考欄に記載下さい。

さあ、これでOK!
楽しいツーリングにしゅっぱーつ!
通販ページはこちら
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
UX-910
アイコムIC-703生産終了
三才ブックスさんに逆取材その3
三才ブックスの編集の方に逆取材。
今回は先週の続き。
◆苦労話編
「ちなみに、目に見えない苦労話なんてありますか?」
「そうですねえ、いろいろあるんですが、やっぱり、まずは、写真ですね」
「写真? ですか」
「はい。電波は目に見えないですから、なかなか表現が難しい。例えば、防災無線! エアバンドや消防の場合には、飛行機、消防自動車が定番なんですが、防災無線のページの写真は何にするか……ですね」
「なるほど、確かに。本書がどうなっているのか、確認してみます(笑)」
「写真と言えば、警備会社、ガードマンなんかを撮るのが大変ですね」
「そうなんですか? 警察官の方が大変では?」
「いえいえ、警官はね、公務員ですから、公務員、公務中は肖像権なしと考えていますから、写真撮ってもOK」
「OKなんですか?」
「公務中ですよね? OKですよね? と言えば、だいたい撮っても問題にならないということですね」
「なるほど(笑)」
「ガードマンはあくまでも私人ですから、肖像権の問題が出てきます」
「なるほど」
「腰に無線機がついてれば、それを後ろ姿でぱしゃっとかね」
「大変ですね」
「そうなんです。本当はね、無線で格好いいのは、マイクを口元に持ってきて、通信連絡をしているシーンなんですが……当然、顔も映っちゃいますからね、モザイク入れたりしてね。逆に犯罪者みたいに見えたりしてね、がははは」
「いやいや、笑い事ではないですけどね(笑)」
「なるほどねえ、小さい写真一枚でも、いろいろと苦労されているんですね」
「そうなんですよ」
◆最後に
「今日は本当に有益な話をありがとうございました」
「いえいえ」
「あの、出来上がった原稿送りますから、チェックして下さい」
「いえいえ、大丈夫です。問題になるようなことは話してませんから、ガンガン書いて下さい! がはは」
「え、そうですか……、いいんですか? じゃあお言葉に甘えて。製作頑張って下さい。ありがとうございました」
「こちらこそ、ありがとうございました」
……とこんな感じでした。
うーん、何か、本を作っている編集部と言いますと、暗くてかたーいイメージがありましたが、明るい明るい(笑)、しかも、言ってることはかなり『豪快』という感じでした。
いやあ、楽しい本が出来上がると思います。
逆取材ご協力ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
メルマガ読者の皆様、本買ってあげてくださ~い。
通販ページはこちら。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
今回は先週の続き。
◆苦労話編
「ちなみに、目に見えない苦労話なんてありますか?」
「そうですねえ、いろいろあるんですが、やっぱり、まずは、写真ですね」
「写真? ですか」
「はい。電波は目に見えないですから、なかなか表現が難しい。例えば、防災無線! エアバンドや消防の場合には、飛行機、消防自動車が定番なんですが、防災無線のページの写真は何にするか……ですね」
「なるほど、確かに。本書がどうなっているのか、確認してみます(笑)」
「写真と言えば、警備会社、ガードマンなんかを撮るのが大変ですね」
「そうなんですか? 警察官の方が大変では?」
「いえいえ、警官はね、公務員ですから、公務員、公務中は肖像権なしと考えていますから、写真撮ってもOK」
「OKなんですか?」
「公務中ですよね? OKですよね? と言えば、だいたい撮っても問題にならないということですね」
「なるほど(笑)」
「ガードマンはあくまでも私人ですから、肖像権の問題が出てきます」
「なるほど」
「腰に無線機がついてれば、それを後ろ姿でぱしゃっとかね」
「大変ですね」
「そうなんです。本当はね、無線で格好いいのは、マイクを口元に持ってきて、通信連絡をしているシーンなんですが……当然、顔も映っちゃいますからね、モザイク入れたりしてね。逆に犯罪者みたいに見えたりしてね、がははは」
「いやいや、笑い事ではないですけどね(笑)」
「なるほどねえ、小さい写真一枚でも、いろいろと苦労されているんですね」
「そうなんですよ」
◆最後に
「今日は本当に有益な話をありがとうございました」
「いえいえ」
「あの、出来上がった原稿送りますから、チェックして下さい」
「いえいえ、大丈夫です。問題になるようなことは話してませんから、ガンガン書いて下さい! がはは」
「え、そうですか……、いいんですか? じゃあお言葉に甘えて。製作頑張って下さい。ありがとうございました」
「こちらこそ、ありがとうございました」
……とこんな感じでした。
うーん、何か、本を作っている編集部と言いますと、暗くてかたーいイメージがありましたが、明るい明るい(笑)、しかも、言ってることはかなり『豪快』という感じでした。
いやあ、楽しい本が出来上がると思います。
逆取材ご協力ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
メルマガ読者の皆様、本買ってあげてくださ~い。
通販ページはこちら。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
北辰産業さん、営業廃止。残念。
三才ブックスさんに逆取材その2
三才ブックスの編集の方に逆取材。
今回は先週の続き。
◆内容の話
「おもしろ無線受信ガイドと言えば、前作のver.07もありました。当然、07をお持ちのお客様もいると思うんですが、本書の売りというか、みどころは?」
「はい。そうですね。もちろん、全て新データ満載でお勧めなんですが、中でも、やはり、最大の売りは、モービルアンテナの性能チェックではないでしょうか?」
「なるほど。私も興味ありました!」
「はい。前作では、ちょうど、ハンディ用ホイップの性能テストをしていたんですが、本書は、続けて、モービルアンテナのチェックです。受信機だけではもう一つ受信距離が伸びないという方は、ハンディ用ホイップアンテナ、そして、モービル用アンテナを考えられることが多いと思うんです。そこで、モービルアンテナの性能を比較してみよう……ということで、なかなか新しい試みではないかと思います」
「そうですね。具体的には?」
「はい。具体的には本書を読んでいただくとして、30センチ台、50センチ台、70~100センチ台のアンテナの性能の比較をしようと思ったんですが、アーシングの関係などもあり、30センチ台はカット、50センチ台と、70-100センチ台の各社(第一電波工業、コメット、北辰産業)の代表的なアンテナの性能をバンド毎にチェックしているのが一つめです」
「なるほど、それは参考になりますね」
「はい。さらに、最近は、エアバンドが一つのブームでして、各社がエアバンドに特化したアンテナを出していますよね。それらも性能チェックしています」
「なるほど、確かにエアバンド関連商品は当店でも人気です」
「まだ最終的な原稿は完成していませんが、かなり充実した内容になりそうです」
「なるほど、他にお勧めポイントは?」
「はい。他には、本書のコンセプトとして、もう少し受信距離を伸ばすためには……ということで、様々な知識も散りばめていますね。それから、新ソフトKG-MCAの紹介、エアバンド関係で言いますと、KG-ACARSの簡単なトラブルシューティングも入っています。実は、ライターがかなりコアでガチガチなエアバンダーなので、エアバンドに関しては、有益な情報がガンガン入っていますね」
「なるほど、これは発売が楽しみですね!」
◆苦労話編
「ちなみに、目に見えない苦労話なんてありますか?」
「そうですねえ、いろいろあるんですが、やっぱり、まずは、写真ですね」
笑える苦労話編は、来週までお待ち下さい!
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
今回は先週の続き。
◆内容の話
「おもしろ無線受信ガイドと言えば、前作のver.07もありました。当然、07をお持ちのお客様もいると思うんですが、本書の売りというか、みどころは?」
「はい。そうですね。もちろん、全て新データ満載でお勧めなんですが、中でも、やはり、最大の売りは、モービルアンテナの性能チェックではないでしょうか?」
「なるほど。私も興味ありました!」
「はい。前作では、ちょうど、ハンディ用ホイップの性能テストをしていたんですが、本書は、続けて、モービルアンテナのチェックです。受信機だけではもう一つ受信距離が伸びないという方は、ハンディ用ホイップアンテナ、そして、モービル用アンテナを考えられることが多いと思うんです。そこで、モービルアンテナの性能を比較してみよう……ということで、なかなか新しい試みではないかと思います」
「そうですね。具体的には?」
「はい。具体的には本書を読んでいただくとして、30センチ台、50センチ台、70~100センチ台のアンテナの性能の比較をしようと思ったんですが、アーシングの関係などもあり、30センチ台はカット、50センチ台と、70-100センチ台の各社(第一電波工業、コメット、北辰産業)の代表的なアンテナの性能をバンド毎にチェックしているのが一つめです」
「なるほど、それは参考になりますね」
「はい。さらに、最近は、エアバンドが一つのブームでして、各社がエアバンドに特化したアンテナを出していますよね。それらも性能チェックしています」
「なるほど、確かにエアバンド関連商品は当店でも人気です」
「まだ最終的な原稿は完成していませんが、かなり充実した内容になりそうです」
「なるほど、他にお勧めポイントは?」
「はい。他には、本書のコンセプトとして、もう少し受信距離を伸ばすためには……ということで、様々な知識も散りばめていますね。それから、新ソフトKG-MCAの紹介、エアバンド関係で言いますと、KG-ACARSの簡単なトラブルシューティングも入っています。実は、ライターがかなりコアでガチガチなエアバンダーなので、エアバンドに関しては、有益な情報がガンガン入っていますね」
「なるほど、これは発売が楽しみですね!」
◆苦労話編
「ちなみに、目に見えない苦労話なんてありますか?」
「そうですねえ、いろいろあるんですが、やっぱり、まずは、写真ですね」
笑える苦労話編は、来週までお待ち下さい!
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
三才ブックスさんに逆取材その1
◆電話取材
おもしろ無線受信ガイドver.09発売決定記念!
三才ブックスさんに逆取材敢行!
本書発売に先駆け、いろいろと聞いてみたいことが沢山ありましたので、編集部に逆に取材しちゃいました。
担当編集の方が快く受け答えしてくれました。
◆編集の話
「はじめまして、本書の製作は順調ですか?」
「はい。順調です。4月24日発売に向けて鋭意制作中です!」
「ライターの方というのは本書の場合、だいたい何人くらいなんでしょうか?」
「そうですね。3-4人でしょうか」
「書く項目などはどんなふうに分担しているんですか?」
「基本的に前書も書いているので、書き味を変えるために、前回と重ならないようにしていますね」
「なるほど、細かいところですが、確かにそうかもしれませんね。どうしても、同じ方ですと、視点が似通ってしまいますからね。同じ内容でも、ライターの方が変われば、立体的に見えるというんでしょうか、また、新しい発見があるかもしれませんからね。工夫されているんですね」
「あの、今、ちょうど製作真っ最中だと思うんですが、本を作る時というのは、徹夜とかあるんですかね?」
「ええ、ありますよ。昨夜も2時3時でしたし……がはは」
「あー、そうなんですか。お疲れ様です」
「いえいえ」
◆内容の話
「おもしろ無線受信ガイドと言えば、前作のver.07もありました。当然、07をお持ちのお客様もいると思うんですが、本書の売りというか、みどころは?」
「はい。そうですね。もちろん、全て新データ満載でお勧めなんですが、中でも、やはり、最大の売りは、モービルアンテナの性能チェックではないでしょうか?」
「なるほど。私も興味ありました!」
「はい。前作では、ちょうどねハンディ用ホイップの性能テストをしていたんですが、本書は、続けて、モービルアンテナのチェックです。受信機だけではもう一つ受信距離が伸びないという方は、ハンディ用ホイップアンテナ、そして、モービル用アンテナを考えられることが多いと思うんです。そこで、モービルアンテナの性能を比較してみよう……ということで、なかなか新しい試みではないかと思います」
その2に続く!
おもしろ無線受信ガイドver.09 税込売価\1,500 通販ページはこちら。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る
おもしろ無線受信ガイドver.09発売決定記念!
三才ブックスさんに逆取材敢行!
本書発売に先駆け、いろいろと聞いてみたいことが沢山ありましたので、編集部に逆に取材しちゃいました。
担当編集の方が快く受け答えしてくれました。
◆編集の話
「はじめまして、本書の製作は順調ですか?」
「はい。順調です。4月24日発売に向けて鋭意制作中です!」
「ライターの方というのは本書の場合、だいたい何人くらいなんでしょうか?」
「そうですね。3-4人でしょうか」
「書く項目などはどんなふうに分担しているんですか?」
「基本的に前書も書いているので、書き味を変えるために、前回と重ならないようにしていますね」
「なるほど、細かいところですが、確かにそうかもしれませんね。どうしても、同じ方ですと、視点が似通ってしまいますからね。同じ内容でも、ライターの方が変われば、立体的に見えるというんでしょうか、また、新しい発見があるかもしれませんからね。工夫されているんですね」
「あの、今、ちょうど製作真っ最中だと思うんですが、本を作る時というのは、徹夜とかあるんですかね?」
「ええ、ありますよ。昨夜も2時3時でしたし……がはは」
「あー、そうなんですか。お疲れ様です」
「いえいえ」
◆内容の話
「おもしろ無線受信ガイドと言えば、前作のver.07もありました。当然、07をお持ちのお客様もいると思うんですが、本書の売りというか、みどころは?」
「はい。そうですね。もちろん、全て新データ満載でお勧めなんですが、中でも、やはり、最大の売りは、モービルアンテナの性能チェックではないでしょうか?」
「なるほど。私も興味ありました!」
「はい。前作では、ちょうどねハンディ用ホイップの性能テストをしていたんですが、本書は、続けて、モービルアンテナのチェックです。受信機だけではもう一つ受信距離が伸びないという方は、ハンディ用ホイップアンテナ、そして、モービル用アンテナを考えられることが多いと思うんです。そこで、モービルアンテナの性能を比較してみよう……ということで、なかなか新しい試みではないかと思います」
その2に続く!
おもしろ無線受信ガイドver.09 税込売価\1,500 通販ページはこちら。
CQオームに戻る
トピックストップに戻る